タコ&エラ
先日、GW連休最終日の臼谷釣行の帰りがてら、
いつものお店に立ち寄ると店は無人・・・
先程、漁船が漁から戻ったようだから、作業場だろう~と、そこを尋ねる。
『母さんタコある?』
『あ~~いま網やっているから、まだ茹でてない』
『生でいいから頂戴~』
『いいよ~』
タコ3kg、生でお買い上げ1800円です。
うわぁ~~まだ動いてる!
!って娘の手
内臓は、その場で取ってもらい・・・
実はいつも気になっていた、
あのカリフラワーみたいな物体も入れてもらう・・・
『それ何て名前?』
『タコのエラだよ・・・』
漁師の間では耳と言うらしい~
早速、家の大鍋でタコを5分きっかり茹でる!(3~4分ともいう人もいるが)
エラについては20分茹でなさいと伝えられた~
茹で上がったよ~
うん!
!いいね~
エラはこんな感じになりました!
タコのエラ・・・
ササメとも言う
食感は柔らかく、クセもなく味は淡白か・・・珍味らしい
タコで唯一、味にクセがあるとするならば、
タコの歯の周りに付いている身ぐらいでしょうか~
このエラは煮付けもいいかもね・・・
410
関連記事