糠漬け考
今のスタイルになって早3年目・・・
釣り全般に言えることですが、手返しが早いことに越したことはない・・・
もちろん、それらは魚を捌くこと、処理も同じこと・・・
手際よく効率も考え、行き付いた先が、我が家の糠漬け手法です!
ホームセンター等で売っている収納ケースとそのケース内にピッタリはまる樹脂製のまな板!
これらの道具を使うことで大量の糠漬けを作ることが可能となりました・・・
ケース底に直接、糠塩を薄っすらと撒いて・・・
そこに、喉もとあたりに切れ目を入れ、そこからハラワタだけを取り出したチカなどを並べる
糠と塩の配分は13:1
順序よく、隙間なく、1段づつ、積み重ね
このケースのサイズなら、チカで9段、252匹(1段当り28匹)漬け込み可能~
漬け込む期間は現在、ちょっきり2週間・・・
糠を隙間なく
まな板で蓋をして
2リットルペットボトル8~10本で載荷
寒い地下車庫で出来上がりを待ちます。
しっとりとした糠
掘り出します・・・
これなら、効率よく、大量に美味しい糠漬けが出来ますよ。
724
あなたにおススメの記事
関連記事