白松茸と舞茸
ウド好きである職場の先輩から、ウド天ぷらのお礼として、先日、白松茸と舞茸を頂く・・・
今年は、
前記事の落葉キノコ など、キノコに縁があるようで・・・
森林組合から購入している我が家のホダギから、
雪解けの春、夏の長雨、そして秋になり、計3回シイタケが顔を出す~
そして、雪が降る頃には、庭ナメコも顔を出すだろう~
出窓でドンコ程度に固くなるまで、天日干し中のシイタケ・・・ 中央にはハートマークっぽいのもあるね・・・
さて、その頂いた白松茸と舞茸だが・・・
まず、マツタケとは言うものの、北海道産のモミタケで、色が白いので白松茸と呼ばれる~
以前にも食したこともあり、コリコリ食感でエリンギに似ている感じ・・・
天下王道のマツタケとは行きませんが、香りもそこそこ、とても美味しいキノコです!
そして、右に写るマイタケ・・・ これ天然モノです!
マイタケを漢字で書くと舞茸となるが、
これは見つけた人が喜びのあまり舞い踊ってしまうほど、価値のあるキノコと言われるためだと・・・
また、この天然モノの生えてる場所は、遺言にもならないとも聞いたことがあり、
実際の話、私の爺さんは場所を伝えず、この世を去った・・・
美味しく戴こうと思う。
1575
あなたにおススメの記事
関連記事