ニシン漬け

fumitatsuko

2018年12月09日 08:45

ニシン漬けを自ら漬け込み、早3年目~

見よう見まねで漬け込むその作業も、だんだん板について来たかなと自己満足・・・


漬物のひとつであるニシン漬け・・・

やはり身体のためには、塩分の摂り過ぎにも気を使いたい・・・



前回までの2.6%仕込みで、味ともに何ら問題もなく、ここで更に2.5%へ・・・



さて、今季初のニシン漬け、漬け込み作業開始です!





昨年の同時期に比べると、今年は軒並み野菜が安く有難いですね・・・



早速、材料を計測・・・




身欠きニシン200g (市販品はほぼ200g入り、米のとぎ汁で前日に戻します)
大根1本1660g (2日ほど出窓で干しました)
キャベツ2玉で1910g (一枚ずつ捲り黒ずんだ縁は切ってキレイな部分を使いました)
人参2本で270g (千切りにせず)
生姜2袋で155g (千切りにせず)
鷹の爪20本
刻み昆布適量(ほぼ1袋)
塩99.9g (ニシンと鷹の爪を除く材料の合計3995gの2.5%)
麹400g (2袋)









2斗用漬物袋に漬け込み完了~





寒い寒い半地下車庫で、ほぼ一週間・・・



漬物専用重し(3kg)と2リットルペットボトル4本で重しをかけ、出来上がりを待ちます。



重しは、材料の2倍の載荷で十分ですが・・・

ちょっと載せ過ぎかな・・・



水が上がれば、重しは半分に・・・





漬け込み後、6日目に取り出し、食べてみます・・・





まだ若い味ですが、ニシン漬け独特の風味もあり美味しいですね~

今回は塩分2.5%でしたが、更に下げるのもいいかな・・・

775


あなたにおススメの記事
関連記事