ホッケの卵の醤油漬け2019
ホッケ卵の醤油漬け・・・
作るのは4年振りになりますね~~
お腹に卵を抱えたホッケを釣りたくて、
毎年、この時期に積丹に来ていましたが、悪天などでタイミングが合わず仕舞いでした・・・
でも、今回はどうにか、ちょっとですが、手に入りました~
ホッケの産卵時期は短いという私の印象ですが、
調べてみると産卵は10月~12月、翌2月までの記載もある・・・
これはホッケの分布エリアによるためで、海水温が深く関わり、寒いエリアの産卵が早くということ~
なるほど・・・
私が好んで釣りに行く場所は、だいたい時期が決まっているというところか・・・
さて、先日(
11月30日 ~
12月1日 )釣れたホッケも、それこそ産卵後の荒食いにあたり、
137本の釣果でしたが、その卵の入りは一割程度・・・
その卵を使い、醤油漬け~
卵の色がオレンジ、緑、黄や青と変化に富み、卵の大きさもマチマチ・・・
多回産卵であるため大きさが違うと言います・・・
店にあまり流通しない、漁師や釣人の間でしか、食べられない卵です。
醤油に漬かり易いように解いて・・・
いつものように、得意の鷹の爪を入れて
シンプルに醤油のみで漬け込みます!
あとは、美味しくなれ~ のおまじない!
漬け込みが完了したら冷凍保存です~
ホッケ卵の醤油漬けでした・・・
1014
あなたにおススメの記事
関連記事