2019年12月09日
2019積丹ホッケ釣り
すっかり、家の周りは雪景色になりました・・・
12回目のサケ釣行 から戻り、庭の木々の冬囲いをして、
いや、実はまだ未完でして・・・ もう1回ぐらい融けるだろうって思ってます! 爆
その 12回目のサケ釣行の日(23日) 、現地にてホッケとニシンの爆情報が入電します~
えぇーー、マジですか?
いま何処にいるん? 電話の主は早く来いという~! オホーツクに居て行けませーん!
さて、それから一週間が経ち、まだ釣れてるっていうので、ホッケ釣りに向かいましたよ!

覗き見した海の中はホッケが沸いててワヤでしたよ~ その映り込む黒い影がホッケの群れ~
12回目のサケ釣行 から戻り、庭の木々の冬囲いをして、
いや、実はまだ未完でして・・・ もう1回ぐらい融けるだろうって思ってます! 爆
その 12回目のサケ釣行の日(23日) 、現地にてホッケとニシンの爆情報が入電します~
えぇーー、マジですか?
いま何処にいるん? 電話の主は早く来いという~! オホーツクに居て行けませーん!
さて、それから一週間が経ち、まだ釣れてるっていうので、ホッケ釣りに向かいましたよ!
覗き見した海の中はホッケが沸いててワヤでしたよ~ その映り込む黒い影がホッケの群れ~
出発は 釣り忘年会(11月29日) 、いい肉の日の翌日(30日)、午前7時半深川を出発~
途中、フィッシング新港に立ち寄り、撒き餌ブロックを8つ仕入れ、
ついでに来春のニシン釣り用にと、サビキ番長三代目720Hも購入です~
さてさて、ツルツル路面を安全運転でクルマを走らすこと4時間半、目的地に正午ごろに到着すると・・・
え!? マジですか?
その到着した港は、これまでに見たことが無いくらいクルマがいっぱいで、
港を見渡すとそのポイントは釣人で溢れ返っています!
これは間違いなく釣れてる状況で、
しかも目を凝らし良く見ると、ホッケがポンポン上がっているのが見える!
早速準備して、ポイントに近づきますが、一等地は人がびっしりで、入るスペースがありません~
とりあえず、様子を見ていると片付けを開始している釣人が居て、入れ替わりで入ることが出来ました。
そして、二人分をキープしながら、K辺くんの友人であるホッケ名人のSトウくんの到着を待ちます~
早速サビキ仕掛けで、サケ釣りで余ったエビを餌に開始が午後1時過ぎ~
サビキ針を垂らして間もなく2号の磯竿にツンツン、ホッケが釣れ出します!

大した撒き餌もせずに釣れ出し、餌も付けず、そのまま垂らすと、サクサク釣れて~
こりゃ、まさに入れ食いってヤツ!
そのうち、ホッケ名人のSトウくん到着~
二人並んで、ホッケ釣りに興じます!

もうー、釣れて釣れて忙しくて!
その後も、カメラで状況を写している暇も無く・・・
もちろん、海の中を覗くもホッケの数は相変わらず・・・

こんな状態で、釣れるのは滅多にないこと・・・
この時期は産卵と重なり、よく言う産卵後の荒食いって様相です!

開始1時間半、午後2時半過ぎで、こんな状態・・・
まさに入れ食いは、このあとも続きます・・・

開始して、3時間ほどの午後4時でこんな感じ~ ワヤです~!

初日、87本です!
時速30本のハイペースでした~~
最近、鍋焼きうどんがイチオシですね~


さて、Kくち夫婦の到着待ちつつ、翌朝はどうなったのでしょうか・・・
2633
途中、フィッシング新港に立ち寄り、撒き餌ブロックを8つ仕入れ、
ついでに来春のニシン釣り用にと、サビキ番長三代目720Hも購入です~
さてさて、ツルツル路面を安全運転でクルマを走らすこと4時間半、目的地に正午ごろに到着すると・・・
え!? マジですか?
その到着した港は、これまでに見たことが無いくらいクルマがいっぱいで、
港を見渡すとそのポイントは釣人で溢れ返っています!
これは間違いなく釣れてる状況で、
しかも目を凝らし良く見ると、ホッケがポンポン上がっているのが見える!
早速準備して、ポイントに近づきますが、一等地は人がびっしりで、入るスペースがありません~
とりあえず、様子を見ていると片付けを開始している釣人が居て、入れ替わりで入ることが出来ました。
そして、二人分をキープしながら、K辺くんの友人であるホッケ名人のSトウくんの到着を待ちます~
早速サビキ仕掛けで、サケ釣りで余ったエビを餌に開始が午後1時過ぎ~
サビキ針を垂らして間もなく2号の磯竿にツンツン、ホッケが釣れ出します!
大した撒き餌もせずに釣れ出し、餌も付けず、そのまま垂らすと、サクサク釣れて~
こりゃ、まさに入れ食いってヤツ!
そのうち、ホッケ名人のSトウくん到着~
二人並んで、ホッケ釣りに興じます!
もうー、釣れて釣れて忙しくて!
その後も、カメラで状況を写している暇も無く・・・
もちろん、海の中を覗くもホッケの数は相変わらず・・・
こんな状態で、釣れるのは滅多にないこと・・・
この時期は産卵と重なり、よく言う産卵後の荒食いって様相です!
開始1時間半、午後2時半過ぎで、こんな状態・・・
まさに入れ食いは、このあとも続きます・・・
開始して、3時間ほどの午後4時でこんな感じ~ ワヤです~!
初日、87本です!
時速30本のハイペースでした~~
最近、鍋焼きうどんがイチオシですね~
さて、Kくち夫婦の到着待ちつつ、翌朝はどうなったのでしょうか・・・
2633
Posted by fumitatsuko at 07:13│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。