2021年05月17日
2021サクラ釣査5回目
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、北海道へ2度目の緊急事態宣言が発出されたところですが、
この要請が出される前の釣行記事はあと数回投稿予定です。
さて、気が付くとサクラマス釣査も既に5回目を数えますが、いまだ開花に至っておりません・・・
こうなると、昨年の釣果が懐かしいーーー。
この要請が出される前の釣行記事はあと数回投稿予定です。
さて、気が付くとサクラマス釣査も既に5回目を数えますが、いまだ開花に至っておりません・・・
こうなると、昨年の釣果が懐かしいーーー。
さてさて、この悪天続きの連休の中で、どうやって調べても風の無い場所は無く、あとは波次第・・・
そんな中、何となく波が落ちそうな場所に仲間が居ます。。。
そのあとを追うように4日午後10時に出発、翌5日こどもの日、午前3時過ぎにサーフへ降り立ち、
辺りが明るくなるのを待って4時ジャストに戦闘開始ーー
海は若干の濁りはあるものの全く釣りには影響の無い状況で、
なんせ予報どおり波が穏やかで、思ったほど寒くもない・・・

風はどちらかと言うと出し風で、ジグも風に乗って飛んでいきます。
そして、10数投目、着水しフォールしたのち、ハンドルを10巻きほどした瞬間に何かが乗る・・・
竿のアタリ撓りからホッケか? と波際に姿を見せたのは海アメです!

おっ、一応ボウズ回避と喜び、とりあえず写真を撮って即行リリースーー
それから暫く経って、右隣に居る仲間の竿が撓ります!
その格闘風景を見ながら、目の前に現れたのは銀鱗のサクラマス!
やったね、ナイスです!
今年何本目でしょうかねぇ? 4本目?
さて、この釣れた光景を見ていた一人のアングラーが、いくら顔見知りとはいえ、
血抜き処理している間に、その釣れたポイントにズケズケと入ってくる始末・・・
これで確実にサクラマスが居ることが分かったので、断然力が入ります! 笑
それから、やや暫く経って着水とほぼ同時に重くなり、上がって来たのは型の良いホッケです!

もちろんキープし、岡ジグをキャストし続けます・・・
何度か、ゴソッとアタリがあるものの合わせきれず、そののち、それはいきなりでした!
着水して10mほど巻いたでしょうか・・・
いきなりゴツンと後ろから頭を叩かれたような衝撃が伝わったかと思うと、これまでにない重さゆえ、
ハンドルが三角巻きのような状態になり、間違いない! これはサクラだと確信します!
慎重にバレないように丁寧に寄せて、銀色の魚体が見えて波際から一気に引っ張り上げ、
本年度初サクラーー

まさに開花宣言! やった釣れた! と胸を撫で下ろし、午前5時15分のことでした・・・
それからも2本目を狙い続けますが、
朝にあった魚の気配もすっかり無くなった頃に釣友の一人が現れます!
この人も無類の釣りキチです! 笑
結局、その後は何も無く午前10時ごろに終了となりました。


今記事から、ジグ、ルアー、ミノー、フカセウキ等で釣れる鮭鱒魚カウンターを掲載します。
本日の釣果
アメマス30cm強、ホッケ33cm、サクラマス雌42cm
鮭鱒魚カウンター 累計ホッケ3、アメマス3、サクラ1、ヒラメ0、カラフト0、サケ0
1603
そんな中、何となく波が落ちそうな場所に仲間が居ます。。。
そのあとを追うように4日午後10時に出発、翌5日こどもの日、午前3時過ぎにサーフへ降り立ち、
辺りが明るくなるのを待って4時ジャストに戦闘開始ーー
海は若干の濁りはあるものの全く釣りには影響の無い状況で、
なんせ予報どおり波が穏やかで、思ったほど寒くもない・・・
風はどちらかと言うと出し風で、ジグも風に乗って飛んでいきます。
そして、10数投目、着水しフォールしたのち、ハンドルを10巻きほどした瞬間に何かが乗る・・・
竿のアタリ撓りからホッケか? と波際に姿を見せたのは海アメです!
おっ、一応ボウズ回避と喜び、とりあえず写真を撮って即行リリースーー
それから暫く経って、右隣に居る仲間の竿が撓ります!
その格闘風景を見ながら、目の前に現れたのは銀鱗のサクラマス!
やったね、ナイスです!
今年何本目でしょうかねぇ? 4本目?
さて、この釣れた光景を見ていた一人のアングラーが、いくら顔見知りとはいえ、
血抜き処理している間に、その釣れたポイントにズケズケと入ってくる始末・・・
これで確実にサクラマスが居ることが分かったので、断然力が入ります! 笑
それから、やや暫く経って着水とほぼ同時に重くなり、上がって来たのは型の良いホッケです!
もちろんキープし、岡ジグをキャストし続けます・・・
何度か、ゴソッとアタリがあるものの合わせきれず、そののち、それはいきなりでした!
着水して10mほど巻いたでしょうか・・・
いきなりゴツンと後ろから頭を叩かれたような衝撃が伝わったかと思うと、これまでにない重さゆえ、
ハンドルが三角巻きのような状態になり、間違いない! これはサクラだと確信します!
慎重にバレないように丁寧に寄せて、銀色の魚体が見えて波際から一気に引っ張り上げ、
本年度初サクラーー
まさに開花宣言! やった釣れた! と胸を撫で下ろし、午前5時15分のことでした・・・
それからも2本目を狙い続けますが、
朝にあった魚の気配もすっかり無くなった頃に釣友の一人が現れます!
この人も無類の釣りキチです! 笑
結局、その後は何も無く午前10時ごろに終了となりました。
今記事から、ジグ、ルアー、ミノー、フカセウキ等で釣れる鮭鱒魚カウンターを掲載します。
本日の釣果
アメマス30cm強、ホッケ33cm、サクラマス雌42cm
鮭鱒魚カウンター 累計ホッケ3、アメマス3、サクラ1、ヒラメ0、カラフト0、サケ0
1603
Posted by fumitatsuko at 07:01│Comments(4)
│魚釣り
この記事へのコメント
うひゃ~~(笑) やったね~~釣ったね~~
なかなか良い!サクラマスですね!
まだまだ~これからです!
たくさん釣りましょう~~
なかなか良い!サクラマスですね!
まだまだ~これからです!
たくさん釣りましょう~~
Posted by F at 2021年05月17日 15:28
今年も、楽しみなサクラシーズンですね~
おめでとうございます!
おめでとうございます!
Posted by ほっし~ at 2021年05月19日 06:14
Fさん、どうも~
もう2週間ほど前の話だけど、ようやく釣れたわーー
サクラマス釣りってのは、やはり難しいね~
もう2週間ほど前の話だけど、ようやく釣れたわーー
サクラマス釣りってのは、やはり難しいね~
Posted by fumitatsuko
at 2021年05月19日 19:55

ほっし~さん、どうも~
楽しみなシーズンとなりましたが、
緊急事態宣言発出です・・・
暫く釣りに行けないねーー
楽しみなシーズンとなりましたが、
緊急事態宣言発出です・・・
暫く釣りに行けないねーー
Posted by fumitatsuko
at 2021年05月19日 19:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。