ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2012年03月16日

行者ニンニク

あと、1か月ちょっとで行者ニンニク(アイヌネギ)が採れる・・・

春の山菜、アイヌネギ・・・
今から採りに行くのが愉しみです。

(写真1)
行者ニンニク
写真1は昨年5月に漬け込んだアイヌネギの醤油漬け。

採って来ては、さっと湯通しして、しっかり水気を取り、
醤油に適量のほんだしを加え、人参、スルメと一緒に漬け込みます。

(写真2)
行者ニンニク
写真2は3月14日現在、未だ残っているアイヌネギ醤油漬け。

まだまだたっぷりある・・・
急いで食べないとさ!

シーズン開幕間近です。222




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(料理)の記事画像
ニシン漬け1.6%
魚三昧!?
ニシン漬け1.7%
ニシン漬け1.8%
さきいか (スルメ) の天ぷら
ニシン漬け2022
同じカテゴリー(料理)の記事
 ニシン漬け1.6% (2022-04-07 06:34)
 魚三昧!? (2022-03-30 06:52)
 ニシン漬け1.7% (2022-03-18 06:49)
 ニシン漬け1.8% (2022-02-16 06:50)
 さきいか (スルメ) の天ぷら (2022-01-27 06:15)
 ニシン漬け2022 (2022-01-14 06:21)

Posted by fumitatsuko at 07:04│Comments(2)料理
この記事へのコメント
おはようございます
 
僕もアイヌネギの醤油漬けを作ります☆
ただ僕は生のアイヌネギに生醤油だけで作ります。
 

そこで質問です。ニンジンとスルメは何故入れるのですか?
入れる事に寄ってどんな効果があるのでしょうか?
 
スルメはなんとなくわかりますがニンジンが謎です(^_^;)
Posted by クラップ at 2012年03月16日 08:13
どうも~
基本は生アイヌに醤油でOKです。
人参を入れているのは野菜独特の甘味を出すためで、
スルメはうま味調味料というところでしょうか。
入れることで確実に味はまろやかになりますね。
まだまだ試行錯誤の段階です。(笑)
いい味付けあったら是非教えて下さいね^^
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2012年03月17日 21:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行者ニンニク
    コメント(2)