ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2012年12月06日

リール購入

気が早いもんで・・・
来年度のサケ釣りに向けスピニングリールを購入!

え? 今から? 鬼が笑うぞ! って思われても・・・
もう自分の中ではサケ釣りが始まっている・・・(爆)


以前、サケ釣り用にと購入したリールは大手メーカーの中型スピニング (4,000円ぐらいだったかな)

2シーズン使い終え、どうも使い勝手というか使い心地が悪い・・・

リールフットから本体に繋がるアーム部分が弱いのか、あの強靭なサケの引きに耐えられないのか、
巻き取り時にアーム部分がフニャフニャし、どうも心もとない感じのするリールである。

決してダメなリールじゃないのは解るけど、
サケのぶっ込み釣りでは中型のリールじゃダメだった!ってこと・・・


僕が使っている6本ある投げ竿には、特にこの竿にこのリールというこだわりは無く、
実際、現在まで使っていた2個のリールはちょっと古い貰いもの・・・

そこで、次回シーズンインまでに2~3個更新しようと思う。


そもそもリールも含めた釣り道具は上を見たら切りが無い~
かと言って安物買いの銭失いじゃこれまた困る。

どの程度のものがいいのか?

サケ釣りでしか使わないとして、頻度から言ってどうか? と思うが・・・
高価な物を揃えても砂まみれになりコタコタになるのも困るしね・・・

いろいろ考えて1つ目を決めてみた。

シマノのアクティブ1060、大型ではあるがかなりリーズナブルな価格設定~
リール購入

この型番1060の60の意は、ナイロンライン6号を200m巻けるもので8号ラインなら160m・・・
型番1080なら8号200mとなる~
ちなみに型番1100なら10号200mでスプールが深くなり巻き量も増える。

基本、よく行くオホーツクぶっ込み場所は遠投の必要がないことからこの型番で十分と判断。

そして、スプールに巻くラインはPEではなくナイロンの7号・・・

実際にナイロン4号で釣れた実績もあり、
PEのライントラブルなどを考えると安価なナイロンで十分かな・・・
そして、その安価なナイロンラインは600m巻きで1,000円以下で売っているものを使う~

リール選びは値段に比例し、リールは高いほど軽く、滑らかに回るもの。

なんせ道具はピンきりですから・・・


身の丈に合ったものと考えています。

ただ、やはりボールベアリングは多いほうがいいかな・・・

巻き心地とストレスを感じないものがいいのですけどね~
226



タグ :釣り道具

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事画像
サクラマス準備パート1
フィッシング タックル カタログ 2022
2022欲しいものリスト
アーリー 109MMH リミテッド
長尺もの到着
ニューアイテム着弾
同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事
 サクラマス準備パート1 (2022-03-02 06:20)
 フィッシング タックル カタログ 2022 (2022-02-06 07:53)
 2022欲しいものリスト (2022-01-20 06:36)
 アーリー 109MMH リミテッド (2021-12-27 06:42)
 長尺もの到着 (2021-12-21 06:44)
 ニューアイテム着弾 (2021-07-14 06:44)

この記事へのコメント
こんにちは・・・

リールを購入ですか~いいですネ!

購入の目安ですが、私の場合5000番クラスで十分と思います。
ナイロン8号を200m巻けるサイズのもの
これに下巻きをして、ナイロン5号を200m巻きテーパーライン12号ー5号を電車結びをして使っています。
遠投も出来るし、投げのカレイやコマイにも使えます。

あとは、メンテナンスですネ。
使用後は、塩分を拭くだけでも効果ありますから・・・
Posted by 岩 at 2012年12月07日 13:08
どうも~
5号と力糸なのですね・・・
参考になります。
メンテなんですけど・・・
実はここだけの話・・・みんなに内緒ですよ^^
海から帰ると、スプールと一緒に風呂に入ります。
追い焚きしながら蛇口から水を出し、
スプールの糸に水が当たるようにして、塩水抜いてます。
お風呂もぬるまって、水も節約、洗う手間無し・・・(爆)
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2012年12月07日 19:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リール購入
    コメント(2)