ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2012年12月29日

浜佐呂間 斎藤商店

先日の サロマチカ釣行 の帰り道・・・

いつもの斎藤商店で
カチンカチンに凍ったハマチ1本まんま1500円で購入。
浜佐呂間 斎藤商店
一晩かけ自然解凍させ、翌朝から捌く・・・

手や指を負傷しながらでしたが、サケより頭は硬いし骨も頑丈、結構捌くの大変だった・・・


解体後の写真は遠慮させてもらい・・・
3枚に下ろし、ブロックにしてさらに縦方向に切り刺身用

皮を剥いだ身に塩を刷り込ませ2時間放置、
その後、ミツカン酢をジップロックに入れ身全体に浸るようにして4時間漬け
酢漬けも作ってみた。


骨やアラは大根と一緒に煮るブリ大根で頂きました~

美味しいわ
294




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(料理)の記事画像
ニシン漬け1.6%
魚三昧!?
ニシン漬け1.7%
ニシン漬け1.8%
さきいか (スルメ) の天ぷら
ニシン漬け2022
同じカテゴリー(料理)の記事
 ニシン漬け1.6% (2022-04-07 06:34)
 魚三昧!? (2022-03-30 06:52)
 ニシン漬け1.7% (2022-03-18 06:49)
 ニシン漬け1.8% (2022-02-16 06:50)
 さきいか (スルメ) の天ぷら (2022-01-27 06:15)
 ニシン漬け2022 (2022-01-14 06:21)

Posted by fumitatsuko at 09:04│Comments(4)料理
この記事へのコメント
おはよーございます。

ハマチ1本が1500円ですか・・・安いですね~
大型魚を捌く時は軍手をお勧めします^^

刺身・酢漬け・ブリ大根、どれも美味しそうです。
照り焼きもいいですよね~~~

さて、そんな私は・・・
今年一年の釣り日記総集編を書き、年間釣果の集計
なんと21魚種、1998尾でした・・・(笑
そして現在、ワカサギ外しを自作中です・・・(大笑
Posted by 岩 at 2012年12月29日 09:43
どうも~
1500円は安いでしょ~
捨てるとこはエラぐらいなもんで、ブリ大根美味しかったです。
だから、また遠征したらって、明日早朝向かいますが、
コマイなどあれば買って来ようかな・・・
そんな訳で、うちはまだ総数集計は出来ません(笑)
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2012年12月29日 12:39
ハマチの酢漬けですか。

聞いた事も食べた事もありません。

今度一度、試してみたいです。

明日も遠征のようですが、寒いのに元気ですね。

「今年の北海道は暖かいよ」とか言わないで下さいね。

考えただけで凍ってしまいそうです。
Posted by 鯰 at 2012年12月29日 13:01
どうも~
酢漬けの作り方は店のおばさんが教えてくれました。
ここ一週間、滅茶苦茶寒く、しかも大雪です~
もう雪いらねぇ~って感じ・・・
今年は例年より寒い気がします~
さて、あと2時間もしたら寝ないと早起き出来ない~
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2012年12月29日 18:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜佐呂間 斎藤商店
    コメント(4)