ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2013年07月24日

ぶっこみ仕掛け

サケぶっこみシーズンは、まだまだ先ですが・・・

今回はサケ釣りの仕掛けについて少々



ぶっこみ釣りにハマって早6年・・・

最初は市内釣具店の店主が作るオリジナル仕掛けを4年ほど使い、
そのうちに自分で作るようになる。


一旦作り出すと、
これが堪らなく楽しい・・・


釣れることをあれこれと想像して作るから尚更楽しい!


そんな訳で、いろいろな色の組み合わせで一気にたくさん作ってしまった・・・


タコベイトとフロートの色もカラフルで、
作ったはいいが、きっと二度と使わない仕掛け、色の組み合わせもある。

それらがこれ!
ぶっこみ仕掛け
左側4つはタコベイトの色が珍しいもの・・・・・・右側4つは個人的に特に気に入った色の組み合わせ

どちらも使わず、大切にしまい込んでいる・・・


そして、まだまだサケ釣りの実績は少ないですが、
ここ2年で、どの仕掛けが一番良かったか?
過去の釣果から調べてみた・・・


それがこれだ!!!まず、上から順に釣れた数の多さから並べてみる (バラシの数も考慮)
ぶっこみ仕掛け
1番上、8本+2本(バラシ数)
2番目、3本+5本(バラシ数)
3番目、3本+3本(バラシ数)



二つ目の写真!!同様に上から釣れた順
ぶっこみ仕掛け
4番目、3本+2本(バラシ数)
5番目、1本+2本(バラシ数)
6番目、2本
7番目、1本



こうして見ると、
ベイトの黒とシルバーのフロートの組み合わせは別として、
定番の赤系のタコベイトとシルバーのフロートが一般的かと・・・

ただ、サンプルが少ないことから、間違いなくこれが釣れます!とはならない・・・


当然のことながら、
エサの良しあし、天候、潮廻り、場所など・・・

数多くの条件が揃っての話であり、
とりあえず、どのタコベイトがいいかな?って感じですね。


次の写真・・・・・・これらは何故かサケに人気が無いようだ・・・
ぶっこみ仕掛け
一度もヒットしない・・・・・・黒のフロートはアピール性が少ないのかもしれない・・・



そして、次の写真は今季デビューを待つニューフェイス
ぶっこみ仕掛け


今回、こうして並べてみて判るように
多くの種類を作る必要は無いということ・・・(爆)


この調査はこれからも継続します。(笑)
1053




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事画像
サクラマス準備パート1
フィッシング タックル カタログ 2022
2022欲しいものリスト
アーリー 109MMH リミテッド
長尺もの到着
ニューアイテム着弾
同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事
 サクラマス準備パート1 (2022-03-02 06:20)
 フィッシング タックル カタログ 2022 (2022-02-06 07:53)
 2022欲しいものリスト (2022-01-20 06:36)
 アーリー 109MMH リミテッド (2021-12-27 06:42)
 長尺もの到着 (2021-12-21 06:44)
 ニューアイテム着弾 (2021-07-14 06:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぶっこみ仕掛け
    コメント(0)