2014年08月24日
筋子作り方
昨年、初挑戦した筋子作り・・・
意外と簡単に出来るので、今回もカラフトマスの卵巣を使い作りました。
【筋子(塩漬け)作り方】
まずは、塩水で洗いながら、潰れている卵などを取り除く。

鱒だけに粒は小粒である・・・
ざるで水を切りボールに移し、塩を全体にまぶすように振りかける。

すると、筋子全体が締まっていく感じ。
塩をまぶしたら、ざるに移し、30分から1時間程度そのまま放置・・・

水分が出て、いい感じで固くなっていく・・・
その後、キッチンペーパーの上に筋子を載せ、水分を取る。

キッチンペーパーに包んで、さらにチラシに包み冷蔵庫へ


新聞紙に包み冷蔵庫に入れた筋子の上に重石をする。


重過ぎると筋子が潰れるので、潰れない程度の重石・・・
2日ほど冷蔵庫で水分を取って、一応出来上がる・・・

そして、この後、最後にアニサキス対策のため、ラップに包み冷凍です。
少し寝かせたほうが、塩が馴染んで熟成される・・・
1122
意外と簡単に出来るので、今回もカラフトマスの卵巣を使い作りました。
【筋子(塩漬け)作り方】
まずは、塩水で洗いながら、潰れている卵などを取り除く。
鱒だけに粒は小粒である・・・
ざるで水を切りボールに移し、塩を全体にまぶすように振りかける。
すると、筋子全体が締まっていく感じ。
塩をまぶしたら、ざるに移し、30分から1時間程度そのまま放置・・・
水分が出て、いい感じで固くなっていく・・・
その後、キッチンペーパーの上に筋子を載せ、水分を取る。
キッチンペーパーに包んで、さらにチラシに包み冷蔵庫へ
新聞紙に包み冷蔵庫に入れた筋子の上に重石をする。
重過ぎると筋子が潰れるので、潰れない程度の重石・・・
2日ほど冷蔵庫で水分を取って、一応出来上がる・・・
そして、この後、最後にアニサキス対策のため、ラップに包み冷凍です。
少し寝かせたほうが、塩が馴染んで熟成される・・・
1122
Posted by fumitatsuko at 11:54│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
卵にもアニサキスがいるんですねー
唾が溜まりそうなほど美味しそうー
唾が溜まりそうなほど美味しそうー
Posted by 鯰
at 2014年08月26日 20:37

どうも~
鯰さんお久しぶりです。
そうなんですよ~
卵にも稀に入っていることがあるそうです。
安全安心のために冷凍です。
鯰さんお久しぶりです。
そうなんですよ~
卵にも稀に入っていることがあるそうです。
安全安心のために冷凍です。
Posted by fumitatsuko
at 2014年08月26日 22:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。