ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2015年08月25日

バナメイえび

週末、夕飯支度の買い物でスーパーに出向くと・・・

バナメイえびが20%引き!
バナメイえび



204円と安価に見えるも、量は少ないので2つ購入だが、
よくよく見ると、100グラム245円だもの・・・

エビって、やはり高いよね~


さて、値段はともかく、本来なら人間様が食べなきゃならんのに・・・
バナメイえび
サケ釣りのエサとなります~



早速、たっぷり塩で〆て水抜きです。


この状態で一日置いて、翌日・・・

〆が終わったエビを眺めていると
背中を丸めているエビとどちらかというと背筋を伸ばしているエビ・・・
バナメイえび
どういう加減か、解りませんが、エビはエビらしく丸まっていればと思うが・・・


そこで、丸みを帯びているエビを選りすぐり、
バナメイえび
食用色素、赤、いわゆる食紅をビニールの袋の中で塗す。



赤みが足りないと思えば、適宜、食紅を足せば良い!
バナメイえび

ビニールの中で塗す利点は手が汚れないことと、
もうひとつはこのまま丸く包んで結んで冷凍出来ること。


食紅を塗さないエビも必要なことから、
分けて、白いエビも冷凍です!
バナメイえび


秋サケに向け準備は順調に進んでいます~
1510




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事画像
サクラマス準備パート1
フィッシング タックル カタログ 2022
2022欲しいものリスト
アーリー 109MMH リミテッド
長尺もの到着
ニューアイテム着弾
同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事
 サクラマス準備パート1 (2022-03-02 06:20)
 フィッシング タックル カタログ 2022 (2022-02-06 07:53)
 2022欲しいものリスト (2022-01-20 06:36)
 アーリー 109MMH リミテッド (2021-12-27 06:42)
 長尺もの到着 (2021-12-21 06:44)
 ニューアイテム着弾 (2021-07-14 06:44)

この記事へのコメント
F&O様の丁寧な準備と、釣果後のおいしそうな処理に興味津々。師匠とお呼びしたくなります。
鮭釣りの準備着々ですね。あのころは、歌別まで10分のところに住んでいたこともあり、地元ならでわの平日余裕釣行が可能だったために土日祝日の混み具合が信じられませんでした。今となっては全くもってその逆です。15年間鮭釣りを封印しておりましたが、昨年より再開し、はまっております。土日であっても、釣り人が少なく、釣れる理想郷を探しております。
まだポイントもわからず彷徨ってばかりです。でもそれが楽しくて・・・。
今度誘ってくださいね。
Posted by マイちゃん at 2015年08月27日 22:40
マイちゃんさん
どうも~
ここでは丁寧そうに見えても、意外とダラダラです(笑)
ただ、美味しいものは美味しく戴きたいですよね~
歌別まで10分だったなんて、羨ましい~
15年も封印でしたか・・・
私はもっと早くサケ釣りに出合いたかったと今思っております~
理想郷は私も探しておりますが、これだけはなかなか見つかりませんね^^
って、全然ポイントは知らないんですけど(笑)
そのうち機会があればお会いできるかもしれませんね~
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2015年08月28日 20:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バナメイえび
    コメント(2)