ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2016年06月16日

ウド酢味噌2016

すっかり、その旬の季節は過ぎましたが・・・

今年も、どんだけ採るのよ!? ってくらい、ウドを採ったわ・・・



都合3回ウド採り場へ



ウド好きにとっては、このウド採りの季節の到来が毎年待ち遠しい・・・



大きさ毎、葉の開き具合に選り分けて・・・

ウド酢味噌2016

新芽、小さめは水気を切って冷凍庫、天ぷら用に小分けして冷凍保存

葉っぱが開いてあるのは、野菜室にて、これも天ぷら用に保存(そのままの保存なら6日がギリか・・・)



一方、茎は酢味噌用に処理開始・・・

ウド酢味噌2016

水に晒して一昼夜(一晩でも可)、アク抜きですが、一切茹でていませんよ~

切ると、このように透き通ります!

ウド酢味噌2016



皆さんご存知のとおり

ウドは、新芽葉っぱは天ぷら、皮はきんぴら、茎は酢味噌と

捨てるところのない万能山菜~!



味噌、酢、砂糖と好みの味に整えタッパに入れて冷凍です。

酢味噌は作ってから冷凍することで、1年保存可能ですから、年中ウドを楽しめます!

ウド酢味噌2016ウド酢味噌2016

今年はこの容器に22個と自己最高数!

今年もいっぱい作ったのでした・・・
707



タグ :山菜山ウド

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(料理)の記事画像
ニシン漬け1.6%
魚三昧!?
ニシン漬け1.7%
ニシン漬け1.8%
さきいか (スルメ) の天ぷら
ニシン漬け2022
同じカテゴリー(料理)の記事
 ニシン漬け1.6% (2022-04-07 06:34)
 魚三昧!? (2022-03-30 06:52)
 ニシン漬け1.7% (2022-03-18 06:49)
 ニシン漬け1.8% (2022-02-16 06:50)
 さきいか (スルメ) の天ぷら (2022-01-27 06:15)
 ニシン漬け2022 (2022-01-14 06:21)

Posted by fumitatsuko at 05:43│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウド酢味噌2016
    コメント(0)