ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2017年03月06日

ニシン漬けみたび

ここ深川の過去3年の積雪量の推移から、今年も例年よりやや少なめで、この冬を乗り切れそうです・・・

あとは気温がグングン上がり、雪解けが進み、春を待つだけ・・・



すっかり、ニシン漬け、食べるのも漬け込むことにもハマってしまい・・・

三度、ニシン漬け仕込みです。



さて、今回は、使用する身欠きニシンが自家製です!

ニシン漬けみたびニシン漬けみたび

だんだん寒さも緩むことから、分量は前回の半分を目途とします~



さらに、今回の変更点は、

1.塩分を3.0%から2.7%へ下げる。
2.分量は前回の約半分。
3.身欠きニシンは自家製です。(9本分、半身で18本、乾燥状態で240gありました)

ニシン漬けみたびニシン漬けみたび

材料を計測・・・



身欠きニシン240g (米のとぎ汁で前日に戻します)
大根1本で995g (2日ほど出窓で干しました)
キャベツ1.5玉で1310g
人参1本で150g (千切りにせず)
生姜80g (千切りにせず)
鷹の爪8本
刻み昆布適量(ほぼ一袋)
塩68.4g (ニシンと鷹の爪を除く材料2535gの2.7%)
麹一袋200g

ニシン漬けみたびニシン漬けみたび

漬け込み完了



地下室で重しをかけ、出来上がりが楽しみです。
800



タグ :ニシン

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(料理)の記事画像
ニシン漬け1.6%
魚三昧!?
ニシン漬け1.7%
ニシン漬け1.8%
さきいか (スルメ) の天ぷら
ニシン漬け2022
同じカテゴリー(料理)の記事
 ニシン漬け1.6% (2022-04-07 06:34)
 魚三昧!? (2022-03-30 06:52)
 ニシン漬け1.7% (2022-03-18 06:49)
 ニシン漬け1.8% (2022-02-16 06:50)
 さきいか (スルメ) の天ぷら (2022-01-27 06:15)
 ニシン漬け2022 (2022-01-14 06:21)

Posted by fumitatsuko at 06:21│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニシン漬けみたび
    コメント(0)