ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2017年07月12日

タケノコ塩漬け2017

ほぼ、1か月前に遡りますが、

6月17日に暑寒別岳で採って来たタケノコ・・・

今年は20.7kgありました~



一晩置くと一節硬くなると言われるため、その日のうちに、せっせせっせと処理に追われ・・・

タケノコ塩漬け2017



やっぱり、採れたてを炭火で焼いて食べるのが一番!

タケノコ塩漬け2017

まだ、シーズン前で、価格も高い道産のトウモロコシも一緒に焼いて戴く~

どちらも、皮付きのまま焼くことで、蒸らし効果で焦げ目も付かず美味しく焼き上がります!

旬のものを美味しく戴けることに感謝です。



さて、そんなタケノコを大鍋で茹でて、丁寧に皮を剥き、冷水で付けたのち・・・

1本ずつ、リカー瓶にきれいに並び入れ、

タケノコ塩漬け2017

そこへ飽和塩水を流し込む。



リカー瓶に入らない分は、ペットボトル1000ml容器を利用して・・・

同じく、飽和塩水で塩漬けです~

タケノコ塩漬け2017

これらの作業を終え、今年のタケノコ塩漬けが完了です!

残りのタケノコは、

刺身、タケノコの炊き込みご飯、玉子とじ、タケノコと天カマの煮物で戴きました~



さて、今回の九州豪雨、今日で発生から一週間となり、
未だ多くの方が行方不明で、さらに犠牲者の数が増える見込みです。

近年の異常気象がもたらす、局地的な豪雨など、この国は災害と切っても切れない状況の中、
昨年も北海道では一週間の間に3つの台風が上陸し、
特に上川・十勝・網走方面で甚大な被害が発生したところです。

気象情報の迅速な伝達や降雨がもたらす最大流量に耐えうる河川構造等そのものの見直しなど、
今後しっかりとした対応が待たれます。

今回の九州豪雨で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、
また被災地の被災された皆さまに一日も早い安堵の日が来ますよう願うところです。
731




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(料理)の記事画像
ニシン漬け1.6%
魚三昧!?
ニシン漬け1.7%
ニシン漬け1.8%
さきいか (スルメ) の天ぷら
ニシン漬け2022
同じカテゴリー(料理)の記事
 ニシン漬け1.6% (2022-04-07 06:34)
 魚三昧!? (2022-03-30 06:52)
 ニシン漬け1.7% (2022-03-18 06:49)
 ニシン漬け1.8% (2022-02-16 06:50)
 さきいか (スルメ) の天ぷら (2022-01-27 06:15)
 ニシン漬け2022 (2022-01-14 06:21)

Posted by fumitatsuko at 06:27│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タケノコ塩漬け2017
    コメント(0)