2018年07月11日
タケノコ塩漬け2018
先月の23日、暑寒別岳で採ってきたタケノコ・・・
昨年より少ない今年は17kgでした。

昨年より少ない今年は17kgでした。
一晩置くと一節硬くなると言われますが、
山から下山したこの日、ファイヤーマンにお越し頂き、車庫BBQとヒラメ10枚の捌きもあり・・・
結局、タケノコ皮剥き処理は翌日の24日に持ち越し・・・
ピラーを使って皮もろとも身も削り、大鍋で茹でて、丁寧に皮を剥き、冷水で付けたのち・・・


1本ずつ、リカー瓶にきれいに並び入れ、
そこへ飽和塩水を流し込む。

これらの作業を終え、今年のタケノコ塩漬けが完了です!
残りのタケノコは、
刺身、タケノコの炊き込みご飯、タケノコと天カマの煮物、そして、天ぷらでタケノコを戴きました~
タケノコの天ぷら・・・

これは美味しいです!
さて、私の住む深川も先日2日から4日にかけ降り続いた雨で、
道路や河川、農用地などで大きな被害が発生し、その対応に追われているところですが、
今回の西日本を中心に、活発な梅雨前線がもたらした豪雨被害により、
犠牲者ならびに行方不明者の数は200人超えとさらに増える見込みです。
ここ数年の異常気象がもたらす局地的な豪雨など、この国は災害と切っても切れない状況の中、
気象情報の迅速な伝達や降雨がもたらす、最大流量に耐えうる河川構造等そのものの見直しなど、
今後しっかりとした対応が待たれます。
今回の西日本豪雨で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、
また被災地の被災された皆さまに一日も早い安堵の日が来ますよう願うところです。
1060
山から下山したこの日、ファイヤーマンにお越し頂き、車庫BBQとヒラメ10枚の捌きもあり・・・
結局、タケノコ皮剥き処理は翌日の24日に持ち越し・・・
ピラーを使って皮もろとも身も削り、大鍋で茹でて、丁寧に皮を剥き、冷水で付けたのち・・・
1本ずつ、リカー瓶にきれいに並び入れ、
そこへ飽和塩水を流し込む。
これらの作業を終え、今年のタケノコ塩漬けが完了です!
残りのタケノコは、
刺身、タケノコの炊き込みご飯、タケノコと天カマの煮物、そして、天ぷらでタケノコを戴きました~
タケノコの天ぷら・・・
これは美味しいです!
さて、私の住む深川も先日2日から4日にかけ降り続いた雨で、
道路や河川、農用地などで大きな被害が発生し、その対応に追われているところですが、
今回の西日本を中心に、活発な梅雨前線がもたらした豪雨被害により、
犠牲者ならびに行方不明者の数は200人超えとさらに増える見込みです。
ここ数年の異常気象がもたらす局地的な豪雨など、この国は災害と切っても切れない状況の中、
気象情報の迅速な伝達や降雨がもたらす、最大流量に耐えうる河川構造等そのものの見直しなど、
今後しっかりとした対応が待たれます。
今回の西日本豪雨で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、
また被災地の被災された皆さまに一日も早い安堵の日が来ますよう願うところです。
1060
Posted by fumitatsuko at 06:23│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。