2021年06月04日
2021ニシン糠漬け
溜まりに溜まった!? ストック記事を放出です・・・ 笑
まずは、タイトルどおり、ニシン糠漬けーーー
まずは、タイトルどおり、ニシン糠漬けーーー
タイミングが合わず、釣ることの出来なかった今年の春ニシンですが、
ここ数年、資源回復の兆しが見えるところです。
タコ漁を営む漁師さんもニシンの豊漁にタコはそっちのけーー
そんな中、顔見知りの漁師のところを訪ねると案の定、ニシン漁で使うさし網のお片付け・・・
なんぼでも持ってけーー って・・・ 笑
流石に遠慮しながら、32本オスを頂きまして・・・

早速、ウロコと頭を落とし、ハラワタだけを取り除いたオスのニシンに糠塩を塗し、漬け込み開始ーー


35cm程あるので、糠ケースに5本しか入りません!


1層目を並べ、2層目も5本・・・


3層目ーー


隙間に糠塩を補充し、4層目ーー


5層目で、ほぼケースの上部に届き、これ以上は無理として・・・


25本並べ終えて、ケースにピッタリサイズのまな板で蓋をして


用意した糠は2kg、糠と塩の配分は、13:1ですから、塩は153.8g ・・・
4月24日の仕込みから、11日目を経て・・・
ペットボトル8本の載荷に耐えたニシンを・・・

5月5日に取り出します!
まな板を取り外すとしっとり糠が現れる・・・


指先でちょいと、ほじって、掘り出して


25本のニシンを2本づつビニール袋に包んで12セット冷凍庫へ
余った1本は早速味見を兼ねて実食ーー
安定のニシン糠漬けです!

もちろん食べて旨しの糠漬けです!!
1028
ここ数年、資源回復の兆しが見えるところです。
タコ漁を営む漁師さんもニシンの豊漁にタコはそっちのけーー
そんな中、顔見知りの漁師のところを訪ねると案の定、ニシン漁で使うさし網のお片付け・・・
なんぼでも持ってけーー って・・・ 笑
流石に遠慮しながら、32本オスを頂きまして・・・
早速、ウロコと頭を落とし、ハラワタだけを取り除いたオスのニシンに糠塩を塗し、漬け込み開始ーー
35cm程あるので、糠ケースに5本しか入りません!
1層目を並べ、2層目も5本・・・
3層目ーー
隙間に糠塩を補充し、4層目ーー
5層目で、ほぼケースの上部に届き、これ以上は無理として・・・
25本並べ終えて、ケースにピッタリサイズのまな板で蓋をして
用意した糠は2kg、糠と塩の配分は、13:1ですから、塩は153.8g ・・・
4月24日の仕込みから、11日目を経て・・・
ペットボトル8本の載荷に耐えたニシンを・・・
5月5日に取り出します!
まな板を取り外すとしっとり糠が現れる・・・
指先でちょいと、ほじって、掘り出して
25本のニシンを2本づつビニール袋に包んで12セット冷凍庫へ
余った1本は早速味見を兼ねて実食ーー
安定のニシン糠漬けです!
もちろん食べて旨しの糠漬けです!!
1028
Posted by fumitatsuko at 06:51│Comments(4)
│料理
この記事へのコメント
おいしそうですね、いまだに雄雌の区別がつきませんが、見分けるポイントをご教授ください^ー^
Posted by 通りすがり at 2021年06月04日 10:26
通りすがりさん、どうも~
雌雄の区別は、
お腹押して白子が出るか卵が出るかでやってます笑
見ただけでは分かりませんねーー
雌雄の区別は、
お腹押して白子が出るか卵が出るかでやってます笑
見ただけでは分かりませんねーー
Posted by fumitatsuko
at 2021年06月04日 18:03

見た目じゃやっぱり無理そうですね。ありがとうございました。
Posted by 通りすがり at 2021年06月04日 18:50
通りすがりさん、どうも~
そうですよね・・・
見た目じゃどう頑張っても無理かもです笑
そうですよね・・・
見た目じゃどう頑張っても無理かもです笑
Posted by fumitatsuko
at 2021年06月06日 18:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。