2013年02月01日
ペグ打ち込みハンマー
氷上穴釣りにて、テント設営時に意外と難儀するのが、
テントを固定するため、あの硬い氷にペグを打ち込む作業である。
テント購入時に付属されているハンマーじゃ小さくて話にならん・・・
ペグも若干細いので、打ち込んでいるうちに多少曲がって来る・・・
そこで軽くて丈夫で大きな力で打てるハンマーがないか物色して、
辿り着いたのがこのゴム製のハンマーである。

価格は200円しないもの。
正直、もう少し重くて軽い (矛盾してるな・・・) ハンマーがあればなんですけど・・・
皆さんはどんなものを使われていますか?
347
テントを固定するため、あの硬い氷にペグを打ち込む作業である。
テント購入時に付属されているハンマーじゃ小さくて話にならん・・・
ペグも若干細いので、打ち込んでいるうちに多少曲がって来る・・・
そこで軽くて丈夫で大きな力で打てるハンマーがないか物色して、
辿り着いたのがこのゴム製のハンマーである。
価格は200円しないもの。
正直、もう少し重くて軽い (矛盾してるな・・・) ハンマーがあればなんですけど・・・
皆さんはどんなものを使われていますか?
347
Posted by fumitatsuko at 07:17│Comments(2)
│仕掛け道具
この記事へのコメント
おはよーございます
私の場合は、付属のペグやハンマーは使いません!
ホームセンターで購入した、40cmの8Φを4本と25cmの8Φを使ってます
ハンマーは鉄製のちょっと重たいものを使ってます。
この位の感じでないと、固定に時間が掛かりすぎますよね~!
因みに、写真のゴムハンマーはアキアジ釣りの竿立て用に使ってます。
竿立ての先端がビニール製のため保護を目的にですです。。。
私の場合は、付属のペグやハンマーは使いません!
ホームセンターで購入した、40cmの8Φを4本と25cmの8Φを使ってます
ハンマーは鉄製のちょっと重たいものを使ってます。
この位の感じでないと、固定に時間が掛かりすぎますよね~!
因みに、写真のゴムハンマーはアキアジ釣りの竿立て用に使ってます。
竿立ての先端がビニール製のため保護を目的にですです。。。
Posted by 三平 at 2013年02月02日 07:11
どうも~
なるほど・・・
φ8のペグとなると結構ごっついですね。
探してみますし、そのサイズならハンマーは鋼製になりますよね。
なるほど・・・
φ8のペグとなると結構ごっついですね。
探してみますし、そのサイズならハンマーは鋼製になりますよね。
Posted by fumitatsuko
at 2013年02月02日 16:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。