ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2013年02月01日

ペグ打ち込みハンマー

氷上穴釣りにて、テント設営時に意外と難儀するのが、
テントを固定するため、あの硬い氷にペグを打ち込む作業である。

テント購入時に付属されているハンマーじゃ小さくて話にならん・・・
ペグも若干細いので、打ち込んでいるうちに多少曲がって来る・・・


そこで軽くて丈夫で大きな力で打てるハンマーがないか物色して、
辿り着いたのがこのゴム製のハンマーである。
ペグ打ち込みハンマー
価格は200円しないもの。

正直、もう少し重くて軽い (矛盾してるな・・・) ハンマーがあればなんですけど・・・
皆さんはどんなものを使われていますか?
347



タグ :釣り道具

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事画像
サクラマス準備パート1
フィッシング タックル カタログ 2022
2022欲しいものリスト
アーリー 109MMH リミテッド
長尺もの到着
ニューアイテム着弾
同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事
 サクラマス準備パート1 (2022-03-02 06:20)
 フィッシング タックル カタログ 2022 (2022-02-06 07:53)
 2022欲しいものリスト (2022-01-20 06:36)
 アーリー 109MMH リミテッド (2021-12-27 06:42)
 長尺もの到着 (2021-12-21 06:44)
 ニューアイテム着弾 (2021-07-14 06:44)

この記事へのコメント
おはよーございます

私の場合は、付属のペグやハンマーは使いません!
ホームセンターで購入した、40cmの8Φを4本と25cmの8Φを使ってます
ハンマーは鉄製のちょっと重たいものを使ってます。
この位の感じでないと、固定に時間が掛かりすぎますよね~!

因みに、写真のゴムハンマーはアキアジ釣りの竿立て用に使ってます。
竿立ての先端がビニール製のため保護を目的にですです。。。
Posted by 三平 at 2013年02月02日 07:11
どうも~
なるほど・・・
φ8のペグとなると結構ごっついですね。
探してみますし、そのサイズならハンマーは鋼製になりますよね。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2013年02月02日 16:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペグ打ち込みハンマー
    コメント(2)