2013年06月24日
蕗塩漬け2013
今年も蕗塩漬け作業が終了です。
先月(5月25日)採ってきた蕗を1斗樽、二つに塩漬け~

性格上、適当な仕事は出来ないので、蕗を並べるのも大変!
きっと樽が丸いから時間掛かる訳で・・・
四角い樽が欲しいが重石の値が高い・・・
皮を剥かず、洗わずの蕗を隙間なく切り並べ、塩をたっぷり入れる。



1段積んでは、イタドリの葉を挟んでいく・・・

イタドリの効用は腐敗防止。


クロスに並びを変え、1段1段交互に積み重ね上まで届いたら、
重石をかけ一晩置くと6割程度に潰れ水が出る。
その水をある程度捨てて、さらに残りの蕗を漬け込み重石をかけて・・・
2013年、今年の蕗塩漬け作業完了です。
399
先月(5月25日)採ってきた蕗を1斗樽、二つに塩漬け~
性格上、適当な仕事は出来ないので、蕗を並べるのも大変!
きっと樽が丸いから時間掛かる訳で・・・
四角い樽が欲しいが重石の値が高い・・・
皮を剥かず、洗わずの蕗を隙間なく切り並べ、塩をたっぷり入れる。
1段積んでは、イタドリの葉を挟んでいく・・・
イタドリの効用は腐敗防止。
クロスに並びを変え、1段1段交互に積み重ね上まで届いたら、
重石をかけ一晩置くと6割程度に潰れ水が出る。
その水をある程度捨てて、さらに残りの蕗を漬け込み重石をかけて・・・
2013年、今年の蕗塩漬け作業完了です。
399
Posted by fumitatsuko at 05:49│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。