2014年03月13日
コマイの三平汁
冷凍保存してある大き目のコマイを使い、
先日、コマイの三平汁を作ってみた~

まずは解凍し、腹を割いて
いつものように舐めてしょっぱいと感じる塩水に3時間ほど浸け、一夜干しして準備万端

そもそも三平汁とは・・・
塩漬けの魚に大根や人参、ネギ、ジャガイモなどの根菜類と煮込む塩味の汁物で、
北海道に伝わる郷土料理である。
使う魚はサケでもニシンでもコマイでもいい~
うちの三平汁の作り方を紹介しますが、決してスタンダードではないですよ。
先日、コマイの三平汁を作ってみた~
まずは解凍し、腹を割いて
いつものように舐めてしょっぱいと感じる塩水に3時間ほど浸け、一夜干しして準備万端
そもそも三平汁とは・・・
塩漬けの魚に大根や人参、ネギ、ジャガイモなどの根菜類と煮込む塩味の汁物で、
北海道に伝わる郷土料理である。
使う魚はサケでもニシンでもコマイでもいい~
うちの三平汁の作り方を紹介しますが、決してスタンダードではないですよ。
その作り方は・・・
【材料】
塩漬け後、日干ししたコマイ6尾
ジャガイモ3個
大根半分
人参1本
ネギ1本
コマイの白子

鍋にこのくらいだろうという水を張り、昆布も入れて・・・(適当です)
白出汁もしくはかつお液体出汁もしくはほんだし(顆粒)のどれかを適宜入れ、
酒も100ccぐらい入れる。
そこにまずは大根と人参を入れ・・・

やわらかくなるまで煮て
次に、ぶつ切りのコマイとネギを入れ煮る。

この時、コマイから多少塩分が出ますが、塩っけが足りないので
味見をしながら、このぐらいだろう~ という塩味に味を調える。

ジャガイモは崩れるのがイヤなので最後の方で入れ、
合わせて、白子も最後に入れちゃう。
灰汁が出てくるので丁寧に取り除き~
もう早、完成!

簡単、お父さんが作る楽楽料理~
旨い!
483
【材料】
塩漬け後、日干ししたコマイ6尾
ジャガイモ3個
大根半分
人参1本
ネギ1本
コマイの白子
鍋にこのくらいだろうという水を張り、昆布も入れて・・・(適当です)
白出汁もしくはかつお液体出汁もしくはほんだし(顆粒)のどれかを適宜入れ、
酒も100ccぐらい入れる。
そこにまずは大根と人参を入れ・・・
やわらかくなるまで煮て
次に、ぶつ切りのコマイとネギを入れ煮る。
この時、コマイから多少塩分が出ますが、塩っけが足りないので
味見をしながら、このぐらいだろう~ という塩味に味を調える。
ジャガイモは崩れるのがイヤなので最後の方で入れ、
合わせて、白子も最後に入れちゃう。
灰汁が出てくるので丁寧に取り除き~
もう早、完成!
簡単、お父さんが作る楽楽料理~
旨い!
483
タグ :コマイ
Posted by fumitatsuko at 06:56│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。