ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2015年05月29日

ウド酢味噌2015

今年もウド、ウドの季節が到来し・・・


大きさ毎に選り分けて
ウド酢味噌2015

葉の開きぐらいで選り分けて
ウド酢味噌2015

さらに酢味噌に至っては1年分仕込みました!



皆さんご存知のとおり
ウドは・・・

新芽葉っぱは天ぷら、皮はきんぴら、茎は酢味噌と

ウドは捨てるところのない万能山菜ですよね~!



特に天ぷらは大好物でして・・・
ヘドを吐くまで食べていたい・・・(ちょっと下品でキタナイ話でごめんなさい)
それほど好きでして・・・


歳を取ると食味が変わるのでしょうね・・・
小さい頃は、絶対に食えなかった酢味噌が美味しくて堪らない!


水に晒して一昼夜(一晩でもよろし)
ウド酢味噌2015


切ると、このように透き通って
ウド酢味噌2015ウド酢味噌2015



味噌、酢、砂糖と好みの味に整えタッパに入れて冷凍です。

今年はこの容器に17個!
ウド酢味噌2015ウド酢味噌2015


作って満足! 食して満足!

じっくり味わいたいと思います。
722



タグ :山菜山ウド

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(料理)の記事画像
ニシン漬け1.6%
魚三昧!?
ニシン漬け1.7%
ニシン漬け1.8%
さきいか (スルメ) の天ぷら
ニシン漬け2022
同じカテゴリー(料理)の記事
 ニシン漬け1.6% (2022-04-07 06:34)
 魚三昧!? (2022-03-30 06:52)
 ニシン漬け1.7% (2022-03-18 06:49)
 ニシン漬け1.8% (2022-02-16 06:50)
 さきいか (スルメ) の天ぷら (2022-01-27 06:15)
 ニシン漬け2022 (2022-01-14 06:21)

Posted by fumitatsuko at 07:16│Comments(2)料理
この記事へのコメント
こんばんは~
登りましたね~麓から中腹まで、お見事です
札幌近郊じゃ相当登らないと小さいサイズは採れませんよ

ご苦労様ですm(_ _)m
Posted by key at 2015年05月31日 00:44
keyさん
どうも~
写真の青々したウドは5月16日採取分。
先週24日も採りに行きましたが、どちらも平場、山林の中です。
これから、まだ採るとなれば、ここ深川でも登らないとダメかな・・・
それより、もうタケノコがいい時期ですよ^^
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2015年05月31日 18:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウド酢味噌2015
    コメント(2)