2015年05月27日
アイヌネギ唐辛子味噌
今回、初めての試みです。
アイヌネギのコチュジャン漬け!
アイヌネギのコチュジャン漬け!
皆さんご存知のとおり、コチュジャン(唐辛子味噌)は、
韓国、朝鮮半島で使われる調味料で、唐辛子やもち米麹の粉などを原料とした発酵食品のひとつ。
昨年、韓国で購入したそのものは結構辛かったけど、
日本で売っている商品は砂糖の量でしょうか、ちょいと甘みが多い感じですね~
そのコチュジャンを使い、
ブロガーにょろ鱒さんから教わった アイヌネギのキムチ漬けの作り方 をそのまま踏襲します。
5月4日に採取したアイヌネギ


まず、
お浸しサイズに切った生のアイヌネギにコチュジャンを掛けるだけだが、

コチュジャンがキムチほど液状ではないため、
コチュジャンに日本酒を混ぜ合わせアイヌネギと絡みやすくした。

注意:混ぜる酒の量は適宜、あまり多く酒を入れないほうがいい。
毎日混ぜ混ぜして

4、5日置くと出来上がり。
容器(小瓶)も数が無いため、1回で食べ切れる量をラップに包み冷凍保存。

1年保存は可能です~(キムチ漬けで実証済)
生で漬けることをお勧めします。(辛さ倍増!)
681
韓国、朝鮮半島で使われる調味料で、唐辛子やもち米麹の粉などを原料とした発酵食品のひとつ。
昨年、韓国で購入したそのものは結構辛かったけど、
日本で売っている商品は砂糖の量でしょうか、ちょいと甘みが多い感じですね~
そのコチュジャンを使い、
ブロガーにょろ鱒さんから教わった アイヌネギのキムチ漬けの作り方 をそのまま踏襲します。
5月4日に採取したアイヌネギ
まず、
お浸しサイズに切った生のアイヌネギにコチュジャンを掛けるだけだが、
コチュジャンがキムチほど液状ではないため、
コチュジャンに日本酒を混ぜ合わせアイヌネギと絡みやすくした。
注意:混ぜる酒の量は適宜、あまり多く酒を入れないほうがいい。
毎日混ぜ混ぜして
4、5日置くと出来上がり。
容器(小瓶)も数が無いため、1回で食べ切れる量をラップに包み冷凍保存。
1年保存は可能です~(キムチ漬けで実証済)
生で漬けることをお勧めします。(辛さ倍増!)
681
Posted by fumitatsuko at 05:22│Comments(4)
│料理
この記事へのコメント
どうもです~
コチュジャン漬け美味そうですね
お酒が進みそうです♪
来年試してみようかな
コチュジャン漬け美味そうですね
お酒が進みそうです♪
来年試してみようかな
Posted by にょろ鱒
at 2015年05月27日 13:50

にょろ鱒さん
どうも~
試す時の注意点ですが、
まず、ペースト状のコチュジャンをゆるくするために
お酒を使うのが良かったのかは実のところよく判りません。
水で薄めるのは長期保存的にタブーだろうし、
にょろ鱒さんならではを試し考え、また教えてください。
どうも~
試す時の注意点ですが、
まず、ペースト状のコチュジャンをゆるくするために
お酒を使うのが良かったのかは実のところよく判りません。
水で薄めるのは長期保存的にタブーだろうし、
にょろ鱒さんならではを試し考え、また教えてください。
Posted by fumitatsuko
at 2015年05月28日 22:24

アイヌネギじゃなく ギョウジャニンニクと書いて下さい

Posted by 木下 at 2015年06月04日 09:26
木下さん
コメントありがとうございます。
聞き慣れた、馴染み深い名前を多く使ってます。
コメントありがとうございます。
聞き慣れた、馴染み深い名前を多く使ってます。
Posted by fumitatsuko
at 2015年06月05日 22:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。