2015年11月28日
ホッケの卵の煮付
ホッケの魚卵です!


ホッケの魚卵・・・
色がオレンジ、グリーン、イエローやブラウンと変化に富み、
卵の大きさもマチマチ・・・
多回産卵であるため大きさが違うと言います。
先日、積丹で釣った、その卵を使い、今回煮付としてみた。
見た目は良くありませんが、味と食感粒々はバツグンでした~

【ホッケの卵の煮付レシピ】
抱卵ホッケの卵(21日に釣った11尾分)
醤油100cc(多めでもいいかも)
水100cc
みりん50cc
酒50cc
生姜5かけ(千切り)
砂糖大さじ2~3
鷹の爪1~2本(好みで増量)
材料的に甘辛煮って感じです!
作り方は簡単、ホッケの卵を流水で洗ったのち、
すべての材料を鍋に入れて20分ほど煮付けるだけ!
灰汁取りも面倒なのでしません!
調理中でも味見して、足りないものがあれば追加すれば良い。(舐めて美味しいと感じたらそれが一番)
煮付は冷める時に味が染み込みます!
これメチャクチャ旨くイケる!
1219
色がオレンジ、グリーン、イエローやブラウンと変化に富み、
卵の大きさもマチマチ・・・
多回産卵であるため大きさが違うと言います。
先日、積丹で釣った、その卵を使い、今回煮付としてみた。
見た目は良くありませんが、味と食感粒々はバツグンでした~
【ホッケの卵の煮付レシピ】
抱卵ホッケの卵(21日に釣った11尾分)
醤油100cc(多めでもいいかも)
水100cc
みりん50cc
酒50cc
生姜5かけ(千切り)
砂糖大さじ2~3
鷹の爪1~2本(好みで増量)
材料的に甘辛煮って感じです!
作り方は簡単、ホッケの卵を流水で洗ったのち、
すべての材料を鍋に入れて20分ほど煮付けるだけ!
灰汁取りも面倒なのでしません!
調理中でも味見して、足りないものがあれば追加すれば良い。(舐めて美味しいと感じたらそれが一番)
煮付は冷める時に味が染み込みます!
これメチャクチャ旨くイケる!
1219
Posted by fumitatsuko at 06:47│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
いつも拝見してます!
ホッケの卵の煮付け、美味いですよね。私の地元(西積丹方面)では、どの家庭も大好きな郷土料理的な扱いです。
見ていて懐かしくなったのでコメントしました。
ホッケの卵の煮付け、美味いですよね。私の地元(西積丹方面)では、どの家庭も大好きな郷土料理的な扱いです。
見ていて懐かしくなったのでコメントしました。
Posted by 101 at 2015年11月28日 08:50
101さん、どうも~
まさに、ホッケの卵・・・
この時期にしか味わえない郷土料理ですよね~
そして旨いし、大満足です!
地元が西積丹ですか・・・海が近くて羨ましい^^
まさに、ホッケの卵・・・
この時期にしか味わえない郷土料理ですよね~
そして旨いし、大満足です!
地元が西積丹ですか・・・海が近くて羨ましい^^
Posted by fumitatsuko
at 2015年11月29日 09:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。