ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2016年01月29日

チカ糠漬けチュー

すっかり、糠漬けの達人!? になったつもり・・・の fumitatsuko です!

チカ糠漬けチュー



何度も試し、失敗を重ね辿り着いた究極の糠漬け作り・・・


糠と塩の配分は13:1・・・

糠に混ぜる塩を分量を見て、ほんまにこれでええの? って、いつも思う・・・


でも、出来上がりはバツグンなんです!


糠漬けのメリットだけ語ると・・・

まず、
1、美味しい!
2、腹を割くことがないので、処理が早く終わる。
3、糠漬け作りの間、冷凍庫に入れずの保存が可能・・・


今回は先日(1月16日)、能取湖で爆したチカを使います。

慣れたもんで、魚の量から大体、使う糠の量は決められる!

配分は13:1なので、糠1.8kgに対し塩138.5g・・・


手で扱いてウロコを取り、喉元胸ビレ辺りに切れ目を入れ、ハラワタの一部、腸のみ指で引っ張り出す。

撒き餌として使うオキアミは痛み易いので、そのオキアミが入った腸ごとそれを抜き取るのです。


さて、ケース底に直接、糠塩を薄っすらと撒いて、漬け込み開始です。
チカ糠漬けチューチカ糠漬けチュー
チカを順良く並べていきます・・・


チカ糠漬けチューチカ糠漬けチュー
1段目に33匹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1段目を並べ終えて、魚と魚の隙間に糠塩を詰める・・・


チカ糠漬けチューチカ糠漬けチュー
2段目に31匹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3段目に31匹


チカ糠漬けチューチカ糠漬けチュー
4段目に30匹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5段目に30匹


チカ糠漬けチューチカ糠漬けチュー
6段目に31匹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7段目に30匹


チカ糠漬けチューチカ糠漬けチュー
8段目に31匹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9段目に35匹


チカ糠漬けチューチカ糠漬けチュー
ケースの上まで届いて、合計282匹・・・・・・・・・・・・・・・樹脂製のまな板で蓋をして・・・


2リットルペットボトル8本と漬物用の重し(8.5kg)を載せ
チカ糠漬けチュー
寒い地下車庫で熟成中です!


今回、2週間熟成します。
804



タグ :糠漬けチカ

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(料理)の記事画像
ニシン漬け1.6%
魚三昧!?
ニシン漬け1.7%
ニシン漬け1.8%
さきいか (スルメ) の天ぷら
ニシン漬け2022
同じカテゴリー(料理)の記事
 ニシン漬け1.6% (2022-04-07 06:34)
 魚三昧!? (2022-03-30 06:52)
 ニシン漬け1.7% (2022-03-18 06:49)
 ニシン漬け1.8% (2022-02-16 06:50)
 さきいか (スルメ) の天ぷら (2022-01-27 06:15)
 ニシン漬け2022 (2022-01-14 06:21)

Posted by fumitatsuko at 06:59│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チカ糠漬けチュー
    コメント(0)