2016年03月04日
酢漬け&ブリ大根
例年、この時期になると・・・
どうしても、買い求める魚があります・・・
どうしても、買い求める魚があります・・・
いわゆる、出世魚のひとつ・・・

イナダです!
成長の過程で、名前が変わる・・・
ブリの前はハマチ・・・その前はイナダ・・・
大きくなると解体が容易じゃない!(背骨や頭が硬すぎです)

台所をめちゃめちゃにして、どうにか、やっとの思いで捌いて、ブリ大根へ
手間が掛かる分、美味しいです!
そして、
この魚の購入目的のひとつが酢漬け作り・・・

購入時、カチンコチンの冷凍イナダを
ほぼ丸一日かけ自然解凍~
3枚に下ろし、ハラスは塩して焼き物、アラは前述ブリ大根・・・
皮を剥いだ身に塩を刷り込ませ、2時間放置!
その後、フリーザーバッグに入れ、空気を追い出し、酢に4時間漬け込む~
袋を使うことで、酢の量を最小限に
すると・・・
酢漬けが完成です。

その後の保存方法はラップに包んで冷凍庫へ
しめ鯖のようで美味しい~
そうそう、本日、ひとつ歳を取りました・・・
681
イナダです!
成長の過程で、名前が変わる・・・
ブリの前はハマチ・・・その前はイナダ・・・
大きくなると解体が容易じゃない!(背骨や頭が硬すぎです)
台所をめちゃめちゃにして、どうにか、やっとの思いで捌いて、ブリ大根へ
手間が掛かる分、美味しいです!
そして、
この魚の購入目的のひとつが酢漬け作り・・・
購入時、カチンコチンの冷凍イナダを
ほぼ丸一日かけ自然解凍~
3枚に下ろし、ハラスは塩して焼き物、アラは前述ブリ大根・・・
皮を剥いだ身に塩を刷り込ませ、2時間放置!
その後、フリーザーバッグに入れ、空気を追い出し、酢に4時間漬け込む~
袋を使うことで、酢の量を最小限に
すると・・・
酢漬けが完成です。
その後の保存方法はラップに包んで冷凍庫へ
しめ鯖のようで美味しい~
そうそう、本日、ひとつ歳を取りました・・・
681
Posted by fumitatsuko at 07:00│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
お誕生日おめでとうございます!
酢漬け美味しそうですねー!
魚を解体していろんな料理に使うのはやったことないのでやってみたいですね!
酢漬け美味しそうですねー!
魚を解体していろんな料理に使うのはやったことないのでやってみたいですね!
Posted by リヒト
at 2016年03月04日 17:43

リヒトさん
どうも~
また、ひとつ老いてしまいましたが、精力的に頑張ります!
この酢漬けを食べたく、作りたくて、魚と格闘しています。
また、このイナダは安価でね・・・
これは釣ったものじゃないですが、
釣って、料理して、新鮮なものを戴く!
やはり、釣り人の特権でしょう~~
どうも~
また、ひとつ老いてしまいましたが、精力的に頑張ります!
この酢漬けを食べたく、作りたくて、魚と格闘しています。
また、このイナダは安価でね・・・
これは釣ったものじゃないですが、
釣って、料理して、新鮮なものを戴く!
やはり、釣り人の特権でしょう~~
Posted by fumitatsuko
at 2016年03月04日 19:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。