ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2016年06月29日

鱒鮭に向け準備開始

先週末、15歳になる娘がコンタクトにしたいと・・・

そんなもん、メガネでいいじゃん! と父・・・

日々、バトルが続く父と娘である。。。



そんなこんなで、コンタクトを買いに旭川に・・・

購入後、娘を連れ回し釣具屋へ

センターでは、店長さんから次期購入を考えているリールについて色々話を伺った・・・

知識の乏しいお客に対し、熱心に教えてくれる、その店長の姿勢にいつも感謝感謝である。



さてさて、今回の購入の品はこちら!

鱒鮭に向け準備開始

この他に、長靴も買いました・・・





まず、ジグ用のフック

鱒鮭に向け準備開始

とりあえず、これもあれもとジグだけ買い揃え、すっかりアシストフックのことなど棚の上~

いざ、使おうとするとき、フックのストックが無いことに気付く・・・

そんなこんなでまずは補充~

店内で岡シングルフックも見つけて、今回購入~!

鱒鮭に向け準備開始

そして・・・

ダイヤカラー蛍光塗料

鱒鮭に向け準備開始

知らず知らず、ルアーはあちらこちらにぶつかり、剥げてくる・・・

粗い使い方はしてないが、ゴロタ石、玉石のあるような海岸では、一発傷んでしまう~

そこで、どの程度の修復になるかは別として、試しにマニキュアタイプの塗料を買ってみた。

どんな感じになるかはお楽しみってところです。


で、もうひとつ・・・

鱒鮭に向け準備開始

どうしても欲しい、エギスナップ・・・

釣具屋を何軒もハシゴしたが、売っていない。

頼むにも、ロット注文になるらしく、

これと同じ物、どこにあるか、どなたかご存知の方いれば教えてください。
1146



タグ :釣り道具

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事画像
サクラマス準備パート1
フィッシング タックル カタログ 2022
2022欲しいものリスト
アーリー 109MMH リミテッド
長尺もの到着
ニューアイテム着弾
同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事
 サクラマス準備パート1 (2022-03-02 06:20)
 フィッシング タックル カタログ 2022 (2022-02-06 07:53)
 2022欲しいものリスト (2022-01-20 06:36)
 アーリー 109MMH リミテッド (2021-12-27 06:42)
 長尺もの到着 (2021-12-21 06:44)
 ニューアイテム着弾 (2021-07-14 06:44)

この記事へのコメント
やっぱり!

若いうちは、コンタクトですよ~

ラーメン食べても眼鏡が・・・・曇らないのが良い!(笑)

目に優しいのは、ハードですが・・・初期段階は

結構辛いですよね~

ソフトは、楽ですが・・・気を付けないとリスクも

あります。。。ワンデー・・・使い捨てレンズが

良いのですが・・・何か?高くつくような気がしますね~

でも・・・・コンタクトは、眼鏡よりは・・・・楽ですよね~

コンタクトにすると気に入ったサングラスをできる!

お父さんも・・・・コンタクトにしたら良いよ(^-^)
Posted by F at 2016年06月29日 13:11
時々お邪魔しております。
エギスナップはAmazonに有りますよ❗
Posted by アラジン at 2016年06月29日 22:49
Fさん、どうも~
私も学生の頃からハードでしたが、コンタクトを使用していました。
今は、クロカンスキーの大会やアルペンスキーの時にワンデー使用です。
が、老眼もあり、コンタクトしての食事が大変です!
コンタクトして老眼鏡かけにゃならんわ~(爆)
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2016年06月29日 23:23
アラジンさん、どうも~
早速のコメント有難うございます。
あっ、そうですよね~
ネットで調べればいいんですよね~
そうです、そうです、失礼しました・・・
探してみます~有難うございます。
これからもお邪魔してください~
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2016年06月29日 23:29
こんにちは!

自分もスキー、釣りをする時はワンデイを使用しておりました。
数年前、目を患い眼科で詳しく検査するとコンタクトには直接関係のない病気でした。
・・・が、医者からコンタクト使用してますか?と聞かれ
眼球の写真を見せながら傷が付いていたり、コンタクトをしないといない細菌が付いていたりと・・・このままでは視力を失いかねませんよ。
コンタクトってよほど気を付けないと時には視力を失う様なことも最近では多いらしいです。
正しい使い方が必要だということ、メガネの方が不便だけど目の健康には良いことも教えてあげた方が良いと思いますよ。
眼科だって金儲けしたいからバックのあるコンタクトはおいしいらしいです。
デメリットも教えてくれる医者に出会えることはそうそう無いことも事実ですが。
Posted by key at 2016年06月29日 23:38
keyさん、どうも~
そうですよね・・・
正しい使い方、リスクも含め伝える必要があります。
眼科に限らず、医療器具、薬剤は私たちの知らない
いろいろがあるようですね~
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2016年06月30日 06:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鱒鮭に向け準備開始
    コメント(6)