ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2017年02月15日

禁じ手、許して~ハマチ編

成長の過程で名前を変える出世魚、ブリ!

幼少の名をワカシ(ワカナ)と言い、イナダ(ハマチ)、ワラサ(メジロ)、ブリと名を変える。
(地域により、呼び名も順番も違う)



近年、地球温暖化の影響か? 北海道、それも今では道北サーフでも釣れるようになった・・・

ジギングの指南書も世に多く出回っており、

何れサケ・マスにとって代わる可能性が大きい、いや、もう既にそうかもしれない、かなり脅威な魚である。

そんなブリも大量に釣れると何だか、血抜きやあれやこれやで結構面倒な魚とのこと~

現段階では、ブリを好んで釣りに行かないだろう~ と考えているが、

このブリの酢漬けが美味しいので、いつもの浜佐呂間斉藤商店で購入です!

禁じ手、許して~ハマチ編

60cm弱でした・・・ 702円、約2kg・・・ これならハマチ



骨が強固だけに、同サイズのマスから比べるとやはり処理は意外と厄介です~

これがもっと大きいと大変!



購入時、カチンコチンの冷凍ハマチを、ほぼ丸一日かけ自然解凍~

切れ味抜群のMY出刃包丁で3枚に下ろし・・・

まずはブリ大根~

禁じ手、許して~ハマチ編禁じ手、許して~ハマチ編



酢漬け作り・・・



皮を剥いだ身に塩を刷り込ませ、2時間放置!

禁じ手、許して~ハマチ編

その後、フリーザーバッグに入れ、空気を追い出し、酢に4時間漬け込む~

禁じ手、許して~ハマチ編禁じ手、許して~ハマチ編
(酢に4時間漬けると右写真のように酢も白濁になります)

袋を使うことで、酢の量を最小限に

すると・・・

酢漬けが完成です。

禁じ手、許して~ハマチ編

その後の保存方法はラップに包んで冷凍庫へ

しめ鯖のようで美味しい~
1201




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(料理)の記事画像
ニシン漬け1.6%
魚三昧!?
ニシン漬け1.7%
ニシン漬け1.8%
さきいか (スルメ) の天ぷら
ニシン漬け2022
同じカテゴリー(料理)の記事
 ニシン漬け1.6% (2022-04-07 06:34)
 魚三昧!? (2022-03-30 06:52)
 ニシン漬け1.7% (2022-03-18 06:49)
 ニシン漬け1.8% (2022-02-16 06:50)
 さきいか (スルメ) の天ぷら (2022-01-27 06:15)
 ニシン漬け2022 (2022-01-14 06:21)

Posted by fumitatsuko at 06:04│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
禁じ手、許して~ハマチ編
    コメント(0)