2017年05月28日
アイヌネギめんみ漬け
今シーズンは、ほんとアイヌネギ(行者ニンニク)、新天地に足を運んだことで、たくさん収穫出来ました!


この辺りでは、既に標高の高いところに出向かないと採れませんね・・・
この辺りでは、既に標高の高いところに出向かないと採れませんね・・・
家の天窓から望む音江連山の残雪もほぼ消え、
この残雪が消えることで、タケノコシーズンの到来となるのです!
さて、話題はアイヌネギ
釣りに行けないので、しばらく食べ物話題が続きそう~
まずは第一弾として
めんみ漬け!
水洗いしながら、はかまを取り・・・
沸騰したお湯にアイヌネギをサッと2、3秒湯通しする程度・・・

アイヌネギの水分を切って並べ、めんみ、スルメ、人参を用意する。
あとは、アイヌネギをお浸しサイズに切り、
それこそ、イヤというほど手のひらの中で握って水分を切り、(めんみの場合、水分多いと傷みやすい)


めんみを入れた密閉瓶にスルメと人参と一緒に漬け込んでいく。

この一瓶で十分、一年美味しく戴けます!
781
この残雪が消えることで、タケノコシーズンの到来となるのです!
さて、話題はアイヌネギ
釣りに行けないので、しばらく食べ物話題が続きそう~
まずは第一弾として
めんみ漬け!
水洗いしながら、はかまを取り・・・
沸騰したお湯にアイヌネギをサッと2、3秒湯通しする程度・・・
アイヌネギの水分を切って並べ、めんみ、スルメ、人参を用意する。
あとは、アイヌネギをお浸しサイズに切り、
それこそ、イヤというほど手のひらの中で握って水分を切り、(めんみの場合、水分多いと傷みやすい)
めんみを入れた密閉瓶にスルメと人参と一緒に漬け込んでいく。
この一瓶で十分、一年美味しく戴けます!
781
Posted by fumitatsuko at 05:33│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。