2018年07月27日
ルアーコーティング
何を思ったか、鮭鱒シーズンインを目の前に、怒涛の如くコーティング・・・
それには訳がありまして・・・
それには訳がありまして・・・
ルアーやジグなど、砂や玉石によるキズの保護に、多くの皆さんがコーティング作業を施しています。
私もその一人でして、過去にウレタンコートLR+を購入するも
そうドブ漬けする頻度も数少なく、結局、コーティング剤のほとんどを固めて無駄にした。
そこで、買い直したウレタンコートはその薄め液もセットで購入し、
しっかり冷暗所たる場所で、もちろんガッチリ瓶の蓋も閉め保管してあったが、やはり年数でしょうか・・・

アメのようになりつつあり、慌てて薄め液を足して、今回、一気にドブ漬けです。

実際、ルアーによるマスサケ釣りは得意じゃなくて、
そうは言いながらも、店に並ぶルアーを見てると欲しくなって、つい手を出してしまう・・・
使っていないルアーも多いですが、今年はこの中から選び出し、
少しでも苦手なルアー釣りを克服したいと思うところです。
737
私もその一人でして、過去にウレタンコートLR+を購入するも
そうドブ漬けする頻度も数少なく、結局、コーティング剤のほとんどを固めて無駄にした。
そこで、買い直したウレタンコートはその薄め液もセットで購入し、
しっかり冷暗所たる場所で、もちろんガッチリ瓶の蓋も閉め保管してあったが、やはり年数でしょうか・・・
アメのようになりつつあり、慌てて薄め液を足して、今回、一気にドブ漬けです。
実際、ルアーによるマスサケ釣りは得意じゃなくて、
そうは言いながらも、店に並ぶルアーを見てると欲しくなって、つい手を出してしまう・・・
使っていないルアーも多いですが、今年はこの中から選び出し、
少しでも苦手なルアー釣りを克服したいと思うところです。
737
タグ :釣り道具
Posted by fumitatsuko at 06:42│Comments(2)
│仕掛け道具
この記事へのコメント
おはようございます。
胆振の鮭名所では先週、鮭偵察隊が来たと噂になってました。
自分の目で確かめた訳ではないので真実は不明です。
一昨年の盆にはカラフト釣人の竿にギンピカの鮭が掛ったのを
目にしました。
今年もそんな季節がもう直ぐですね。
私は今年6月からスプーンの整備してます (^ ^;)
胆振の鮭名所では先週、鮭偵察隊が来たと噂になってました。
自分の目で確かめた訳ではないので真実は不明です。
一昨年の盆にはカラフト釣人の竿にギンピカの鮭が掛ったのを
目にしました。
今年もそんな季節がもう直ぐですね。
私は今年6月からスプーンの整備してます (^ ^;)
Posted by key at 2018年07月29日 06:25
keyさん、どうも~
待ちに待ったサケマスシーズン到来ですね。
私もちょこちょこと準備に余念なくといったところですが、
何か大事なことを忘れているような気もします。
私も貰い物ですが、ドローンがあるのですが、
封を切っておりませんでして・・・
いま、ちょっとアレクサにハマっております。
待ちに待ったサケマスシーズン到来ですね。
私もちょこちょこと準備に余念なくといったところですが、
何か大事なことを忘れているような気もします。
私も貰い物ですが、ドローンがあるのですが、
封を切っておりませんでして・・・
いま、ちょっとアレクサにハマっております。
Posted by fumitatsuko
at 2018年07月29日 09:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。