ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2020年02月25日

鮭トバ2020

忙しさ? ゆえに、釣りに行けない状況が続いてます・・・



さて、いま世間を騒がす、新型コロナウィルス感染症による国内感染・・・

感染者数が日毎増えるニュースに、ここ北海道は東京に次ぐ、国内2番目の多さです!



今後も感染者数が、まだまだ増えることが予想され、

あとは個々で出来る限り、マスクの着用、うがい手洗いはもちろんのこと、

人が集まる場所へ極力行かない、適度な湿度と部屋の換気ーーー

SNSでのデマなどに耳を傾けないなど、個人で出来ることも色々あると思いますので、

これらを確実に実践し、皆さんでこの難局を乗り越えましょう!



さてさて、天候が悪かったこともありますが、このコロナ騒ぎで、外に出掛けることを控えております・・・

そこで、何をしてたかというと・・・



お題のとおり、トバ作りーーー



昨シーズン、釣れたサケを3枚に下ろし、半身を3ブロックに分割して冷凍・・・

高知に居る娘が、トバ送れ!

娘に言われるがまま、先月までに8袋、宅急便にて送りましたーーー



その後も冷凍庫に残っている冷凍サケを使い、このコロナ状況ですから外出せず、トバ作りに精を出す!

袋に数字をマジックで書いていましたので、数えてみると既に14袋目・・・

1回で作る量は半身3ブロック分・・・ ってことは、サケ7本分ですね・・・



冷凍保存してあるトバ用鮭を自然解凍し、2cmほどに切る・・・

鮭トバ2020

切るというより、最近は切れ目を入れて、切断までに至らない~

(干し網に入れる時、バラバラだと並べるのが面倒ってことです)



水1とめんつゆ0.6の分量で、舐めて塩っ気を感じる少量の塩を混ぜ・・・

最後に鷹の爪1~2本を適量入れて・・・



三日三晩漬け込んで、冷蔵庫で寝かす・・・

鮭トバ2020



漬け込み完了後、干し網に並べ乾燥しますが、近頃は扇風機を使い一晩放置。

鮭トバ2020

表面さえ乾けば、陽の当たる出窓などでの乾燥で十分です・・・



ある程度、乾けば最終工程として、皮を剥いでキッチンバサミで食べやすいサイズに切ればOKです!

鮭トバ2020



今月末、春休み期間中を利用して、正月に帰って来なかった娘が、7か月ぶりに帰省します・・・

どうか、マスクをしてなるべく人混みを避けてお帰りくださいませ。



帰高の際は、出来上がったトバを持たせましょうーー

1083



タグ :サケトバ

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(料理)の記事画像
ニシン漬け1.6%
魚三昧!?
ニシン漬け1.7%
ニシン漬け1.8%
さきいか (スルメ) の天ぷら
ニシン漬け2022
同じカテゴリー(料理)の記事
 ニシン漬け1.6% (2022-04-07 06:34)
 魚三昧!? (2022-03-30 06:52)
 ニシン漬け1.7% (2022-03-18 06:49)
 ニシン漬け1.8% (2022-02-16 06:50)
 さきいか (スルメ) の天ぷら (2022-01-27 06:15)
 ニシン漬け2022 (2022-01-14 06:21)

Posted by fumitatsuko at 07:04│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮭トバ2020
    コメント(0)