2021年06月24日
ウド2021
今年も山菜採りの季節になり、アイヌネギに始まり、
蕗、ワラビ、ウドと一年を通じ食べ楽しめる、そこそこの量を採って来ましたよーー
蕗、ワラビ、ウドと一年を通じ食べ楽しめる、そこそこの量を採って来ましたよーー
今年は春の低温続きで、自宅庭に植えてあるウド標本木の成長も一週間ほど遅れた感がありまして、
その入山のタイミングを図るのも、これ一つの楽しみでもあります。
職場のウド好き仲間を引き連れ、昨年は20日と22日の2回でしたが、
今年は23日、26日、30日に一気にウド採り場でお目当てのウドを採取・・・


写真は23日と26日分、ついでにワラビも・・・



数日好天が続くとすぐ伸びてしまいます!
ウドは、新芽、葉っぱは天ぷら、茎は酢味噌、皮はキンピラと・・・
余すところが無い、万能山菜です!
どちらかと言うと、天ぷらが好きなので、葉っぱの部分を多く採取~



もちろん、捨てるところが無いので、皮はキンピラ用に剥いて水に晒します・・・
葉っぱ、新芽はサイズ毎に選り分け、一気に天ぷらに・・・



保存ケースに入れて、即、冷凍保存!
今回初めて、茎を天ぷらにしてみましたが、べちゃべちゃと柔らかく茎は天ぷらには適していませんね。
天ぷらは葉っぱ、新芽に限ります!
味、色合い、風味、一年近く冷凍保存が可能ですーー



いつものように一晩、水に晒して、一切茹でなどせず、生のまま好みの味で酢味噌に仕上げます!
酢味噌はこのケースに14個ーー
皮はキンピラ、そしてワラビは煮物に・・・
山の恵みに感謝です!
1209
その入山のタイミングを図るのも、これ一つの楽しみでもあります。
職場のウド好き仲間を引き連れ、昨年は20日と22日の2回でしたが、
今年は23日、26日、30日に一気にウド採り場でお目当てのウドを採取・・・
写真は23日と26日分、ついでにワラビも・・・
数日好天が続くとすぐ伸びてしまいます!
ウドは、新芽、葉っぱは天ぷら、茎は酢味噌、皮はキンピラと・・・
余すところが無い、万能山菜です!
どちらかと言うと、天ぷらが好きなので、葉っぱの部分を多く採取~
もちろん、捨てるところが無いので、皮はキンピラ用に剥いて水に晒します・・・
葉っぱ、新芽はサイズ毎に選り分け、一気に天ぷらに・・・
保存ケースに入れて、即、冷凍保存!
今回初めて、茎を天ぷらにしてみましたが、べちゃべちゃと柔らかく茎は天ぷらには適していませんね。
天ぷらは葉っぱ、新芽に限ります!
味、色合い、風味、一年近く冷凍保存が可能ですーー
いつものように一晩、水に晒して、一切茹でなどせず、生のまま好みの味で酢味噌に仕上げます!
酢味噌はこのケースに14個ーー
皮はキンピラ、そしてワラビは煮物に・・・
山の恵みに感謝です!
1209
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。