ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2011年12月01日

ニシン釣りその2

週末26日、相方と行って来ました~

現地には15時半到着・・・
先発隊の釣師S本さん等と合流です。

そこには既に、T成さん、Iブチさん、今季お知り合いになったKダマさんが入釣しており・・・
しかし・・・
先週と同じく、強風波浪・・・
横殴りの風と波しぶき!

普段なら退散のところですが開始・・・

撒き餌をしても釣れません・・・

S本さん、一か八か場所替えに走る・・・

そして・・・
こっちが釣れてる!って携帯に連絡が・・・

即効移動です!

ん~~
ポツリポツリと釣れ出しました・・・
ニシン釣りその2
型は昨年より大きい・・・
時にはダブル、トリプルも・・・

トリプルともなれば
4号の磯竿でも上げるのに一苦労・・・

しかも強風で魚が右往左往。

隣りのKダマさん・・・
S本さんのクルマにオモリはぶつけるし・・・
フロントガラスにニシン当てるはで・・・
クルマもウロコだらけ・・・


21時頃からでしたか・・・
入れ食いモードになりました。

棚も浅く、リールで巻かなくても、
水面にサビキを落し入れた途端に引きます。

こんな状態が2時間続き・・・
クーラー満タンに!

その後、事件発生・・・
ニシン釣りその2
発電機のエコ運転スイッチの切替を忘れ、
ガソリンを多く消費・・・
そのために23時頃なんとガス欠に・・・

あちゃ~~
大失敗!

撒き餌をせずに、
これだけ釣れるのに強制終了です。

このクーラーに約90匹




ニシン釣りその2

釣果は・・・

マイワシ3匹
ニシン129匹

ニシン最大33cm

アベレージ
28cmぐらいでしょうか・・・





ニシン釣りその2

おまけのマイワシ3本

これは早速刺身で戴きました~210




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

この記事へのコメント
お晩でした~^^

短時間でこの釣果はお見事ですネ~!
でも、夜釣りの強風そして、サビキはくれぐれも注意してくださいネ

ところで、秋(初冬)ニシンは脂の乗りが良く、色んな料理方法がありますが、
fumitatsukoさんは、どんな料理で食べていますか?

次回の釣行も楽しみにしてますから・・・^^
Posted by at 2011年12月01日 18:58
おぉぉぉ!

爆釣ですね♪
鰯の刺身食べたい~~~(笑)

23時にガス欠って・・・・・・
今の発電機って燃料の持ちがいいのかな???


私が使ってるのは・・・・・
ヤマハ 発電機 EF500S
交流(AC) 100V 4A 400VA 50Hz
って容量の小さい古い年代物です。
だいたい3時間位?しか燃料持ちません(汗)

買い換えたいけど高いしなぁ・・・・
Posted by にょろ鱒にょろ鱒 at 2011年12月01日 22:05
お疲れ様です。
あのニシンはすごかったみたいですね。
 私も、某兄貴のT中からニシンがすごいという連絡を受けて
実家に行き刺身にてニシンを堪能しました♪
 明日は、糠ニシンを堪能したいと思います。
釣りは楽しいですね~^^
Posted by くまさん at 2011年12月01日 23:17
岩さん
まいど~
型がそれなりだったので
すぐクーラーが満タンになりました。
いつもは予備に発泡など持って行くのですが・・・(汗)
小さい5リットルぐらいの携行缶も必要かも・・・
ニシンは刺身、糠(作成中)、岩さんの真似をして干し焼き
煮付け、ぐらいでしょうか・・・
卵や白子は甘辛煮にしてます。
白子の天ぷらのイケるらしいです・・・
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2011年12月02日 07:55
にょろ鱒さん
まいど~
入れ食いって久しぶりの感覚でした。
マイワシの刺身、美味しいよね~
貴重です。
エコスイッチを入れることで連続7時間運転可能です。
Honda EU9i entry 900W
市内ホームセンターで3年前?に69,800だったはず。
さて、今晩どうしようかな・・・
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2011年12月02日 08:09
くまさん
どうも~
あのサイズを3ケタは初めてでした。
昨年はトータル450匹ぐらいでしたが、
サイズが23㎝ぐらいだった・・・
刺身も美味しいし、
料理するのも面白いし、
当然、釣りは楽しいです。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2011年12月02日 08:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニシン釣りその2
    コメント(6)