ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2013年04月15日

日本海春カレイ偵察その2

待ちに待った週末13日の土曜日・・・
春カレイの偵察に出かける。

前日の12日、久し振りの残業を終え、帰宅すると時間は既に22時を廻り・・・

夜明け前には現地に着きたいなぁ~と床に就いたのはそれから2時間後・・・
眠い目を擦りながら2時半に起床し日本海へ向った。


目的地に着いたものの風が意外と強い。

明るくなるまでクルマの中で待とうと思ったら・・・
案の定、寝てしまう・・・(汗)


気が付くと辺りはすっかり明るくて・・・

あちゃ・・・
また、やってしまった・・・

午後からまた仕事に出なきゃ行けないので、そんなにゆっくりはして居られません!

時間無いのに・・・
勿体無いことをしてしまう。
日本海春カレイ偵察その2

この日・・・
カレイには会えませんでした・・・


波も高く風もあって、底荒れなのか海藻ゴミとの格闘となり・・・
さっさと諦め退散となりましたよ!


帰り道、海岸線を北上し、
立ち寄った場所で情報収集~

先週、良かったという話です。


留萌港では、T成さんのクルマを見つけ、今年初めてのご挨拶。

春ニシン狙いらしい・・・


臼谷漁港は誰も居なかったわ。



帰りは、先月16日に8.9km分、
開通した地図に無い高規格幹線道路 『深川・留萌自動車道』 を利用し帰宅の途へ。
日本海春カレイ偵察その2


この今回開通した区間にはトンネルが5つもあってね。
日本海春カレイ偵察その2


大和田インターから幌糠インター区間が開通したことにより、
当該路線は残り未供用区間が4km程となり、一日も早い全線開通が望まれます。
(予定では2016年全線開通です)
439



タグ :増毛日本海

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本海春カレイ偵察その2
    コメント(0)