ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2013年09月11日

アキアジ偵察2013その3

例年、この時期 (9月8日) は枝幸港から乗船し、
北見幌別川河口付近で早朝ウキルアーにてサケを狙い・・・

その後、沖合いに出てカレイを釣るというダブルヘッダー釣行ですが、
今年は盆明けからオホーツクも船カレイが不漁・・・

多分、海水温が高いからとのこと・・・


保険となる船カレイが期待薄となったことから、乗船をお断りしサケぶっこみ釣りに変更・・・


そこで7日、5時半深川を出発、朱鞠内を経由して北上~

今朝の朱鞠内湖、思案橋の上から・・・
アキアジ偵察2013その3
湖面にたちこめる朝もやが幻想的です・・・



目的地に8時半到着、早速砂浜へ


辺りは既に場所取りの竿立が並ぶ中、
後発で来るT社長、K君の場所を確保し準備開始・・・


隣、地元のお爺さんに聞くと・・・

今朝も昨日も1本も釣れてない!
婆さんに弁当作って貰ってボウズで帰ってるさ!ガハハハ~!

いやいや、元気な爺さんだこと・・・



海は若干の濁り、ただ潮廻りは良いはず・・・

期待しつつ、
時間はたっぷりなのでのんびり準備開始!

第1投が10時過ぎ
アキアジ偵察2013その3



早速、エサ捕り名人現れる・・・


無くなるエサを何度も取替え・・・


そのウグイも居なくなると、今度は海藻ゴミ・・・

これが始まると、のんびり釣りどころじゃない・・・


終始、纏わり付く海藻ゴミとの格闘です・・・
アキアジ偵察2013その3



それでも救いは天気が良いこと・・・

潮風が気持ちいい。


そして、各地に入釣している仲間から電話が入る!

そっちどうだ!?
ダメだわ~


昼も過ぎた頃、お隣に第一線を退いた風の年配の方が入釣。


その士別からお越しのお父さんと会話をしながら、
アタリを待つも何も起こらず、時間だけが過ぎて行きます・・・


それにしても、このお父さんの竿、道具一式がスゴイ!
竿はシマノのプロサーフ4.5m、27号、4本継ぎ、
リールはシマノのパワーエアロスピンパワーにPEライン、
ステンレスの竿立ても肉厚の足踏み込みガッキ付き
1セット定価で約10万円が7セット!
3割引と仮定しても、7本で50万円だもの・・・・・・いや~たまげたなぁ~


上を見たら、キリがない釣り道具・・・
アキアジ偵察2013その3


そのお父さんも16時には早上がり・・・
町にある温泉に入りに行くという・・・

そっか~
温泉いいね~

釣れないしね・・・
地元の爺さんも帰ってしまったし・・・

それなら、こっちも風呂だな・・・・・・と言うことで、まずは竿を3本片付け、3本体制を維持


相変わらず、ゴミと戯れるも、
気が付くと見渡す限り、辺りは誰も居なくなって心細くなる・・・


ここは数年前にクマが出てる~

それを考えるとやはり気持ち悪い

暗くなる前に戻らないとなぁ~と考えてながら竿先を見ていると
おや?ゴミが付いた動きじゃないなぁ・・・

小刻みなアタリ!

竿に手をかけアタリを確認

ここだ!ってところで合わせ一気に巻く!



波の向こうにサケの跳ね!
ほぼ10か月振りのサケに胸が踊る!

波に乗せ、バレないように一気に巻き上げ、砂浜に上がってからは後ずさり・・・

蹴りを入れる人は周りに誰もいない

ここは慎重に・・・

しかし、重い!

もうちょい!と安全なところまで引き上げると
バチン!と言ったか?オモリが足元まで飛んできた・・・

外れた!が、サケは無事!


慌てて駆け寄るとサケの口にはしっかり針は付いているが、フロート、シモリ玉が散乱


ハリスを見ると、何とチモトから切れている!

なるほど・・・
古くなるとダメなんだ・・・


今年初物です!見た目は雌と思ったわ・・・
アキアジ偵察2013その3


数日前に 糸巻きしたニューリール に入魂完了!


すぐエラを取り除き血抜き

誰も釣れていない中、奇跡の1本16時半の出来事


1本釣れたので、そそくさ片付けです。


そして、クルマに戻り、温泉へ


温泉は気持ち良かった~

オホーツクの温泉ってモール温泉みたいな泉質が多いのかね・・・
スベスベになりましたよ!

この日はいつもの夕食風景にひとり祝杯!
アキアジ偵察2013その3

後発組を待ちながら、眠りの中へ
1201




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

この記事へのコメント
確かにこの日はゴミが酷かったですわ。
自分も結局キャストを始めたのは、am8:00過ぎでしたね。

まずは、初物おめでとうございます。
Posted by 『mimi』『mimi』 at 2013年09月11日 20:43
どうも~
ありがとうございます。
ほんとゴミが出ると釣りになりません。
近くにいたのかなぁ~
それにしてもmimiさんの釣果、素晴らしすぎ^^
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2013年09月12日 07:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アキアジ偵察2013その3
    コメント(2)