2013年10月03日
イクラ&筋子
先日のサケの卵を使い、せっせ、せっせと仕込みます!

イクラ醤油漬けと筋子(塩漬け)
40℃程度のお湯に浸しながら卵を解し、
ボールで一旦、水気を切る。

写真のように一旦、卵は白濁となるが、時間が経つと元に戻る。
その卵を醤油のみで漬ける。
そして2、3日、冷蔵庫で漬け込み、その後容器に移し冷凍保存。
余計なものは一切入れない。
そのほうが長持ちする。
辛いのが好きなので鷹の爪も入れる。

実際、解さず房状のイクラの皮を裏返し醤油に浸かり易くして、醤油の中に突っ込むだけでもいい・・・
筋子造りも慣れてくると楽チンだ!
詳細は 筋子造り を参照・・・
どちらも出来上がり後、冷凍保存。
冷凍は寄生虫のアニサキス対策・・・
マイナス20℃以下で24時間冷凍、これでアニサキスはほぼ死滅。
1123
イクラ醤油漬けと筋子(塩漬け)
40℃程度のお湯に浸しながら卵を解し、
ボールで一旦、水気を切る。
写真のように一旦、卵は白濁となるが、時間が経つと元に戻る。
その卵を醤油のみで漬ける。
そして2、3日、冷蔵庫で漬け込み、その後容器に移し冷凍保存。
余計なものは一切入れない。
そのほうが長持ちする。
辛いのが好きなので鷹の爪も入れる。
実際、解さず房状のイクラの皮を裏返し醤油に浸かり易くして、醤油の中に突っ込むだけでもいい・・・
筋子造りも慣れてくると楽チンだ!
詳細は 筋子造り を参照・・・
どちらも出来上がり後、冷凍保存。
冷凍は寄生虫のアニサキス対策・・・
マイナス20℃以下で24時間冷凍、これでアニサキスはほぼ死滅。
1123
Posted by fumitatsuko at 06:30│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。