2013年12月06日
長崎旅日記その4
長崎3日目 【 2013/11/11 】
起床は5時
風呂は昨晩5回も入って、さらに朝風呂へ・・・
朝食前にホテル近隣にある雲仙地獄を散策です。

目の前に宿泊先の九州ホテル
紅葉もキレイ・・・
地上から噴き出る蒸気と硫黄の匂い!
地熱の躍動を感じます!
朝食を済ませ

ホテルを出発、仁田峠展望台へ
くねくね一方通行路を登っていくと目の前に現れた普賢岳に圧倒される!

すご!
噴火後の変わりようがよく解ります・・・

なかなかのど迫力ですね~
その後、島原城へ

城好きです。
武家屋敷を散策後・・・
雲仙岳災害記念館 “ がまだすドーム ” へ


ここで見た8分間のビデオシアターは素晴らしかった!
映像で火山活動が始まると床は震度3か4程度で揺れ始め、
手すりに付いた噴き出し口からは熱風がお腹あたりに出て来て熱さまでも疑似体験・・・
この施設的にはずいぶんお金が掛かったことでしょう~
展望室から見る、雲仙普賢岳

その後、有明海を望みながら諫早市へ
車窓から諫早の干拓堰を見ることが出来ました・・・
長崎市内に戻り昼食は・・・
予約済の吉宗です。
卓袱料理、初挑戦!
まずは食前酒の梅酒
前菜、刺身・・・

通常、一人前10,000円以上はする本格的な卓袱料理ではなく

リーズナブルな、それでも一人前、これで3,000円
僕は茶碗蒸し大好物!
旨かったなぁ~
〆のおしるこ・・・・・・どちらかと言うと得意ではない・・・

本格的な卓袱ともなれば、もっと豪勢で食べきれないのでしょう~
この値段でもお昼に食べる量としては十分過ぎる量であります。
この後、高速を飛ばし
長崎空港へ
午後4時45分発の羽田乗り継ぎの便で新千歳空港へ
長崎上空です。

今回の旅行もそれなりに初づくし!
楽しい想い出に残る旅となりました~
それはそれとして旅は食べてばっかりです。11706歩7023m
553
起床は5時
風呂は昨晩5回も入って、さらに朝風呂へ・・・
朝食前にホテル近隣にある雲仙地獄を散策です。
目の前に宿泊先の九州ホテル
紅葉もキレイ・・・
地上から噴き出る蒸気と硫黄の匂い!
地熱の躍動を感じます!
朝食を済ませ
ホテルを出発、仁田峠展望台へ
くねくね一方通行路を登っていくと目の前に現れた普賢岳に圧倒される!
すご!
噴火後の変わりようがよく解ります・・・
なかなかのど迫力ですね~
その後、島原城へ
城好きです。
武家屋敷を散策後・・・
雲仙岳災害記念館 “ がまだすドーム ” へ
ここで見た8分間のビデオシアターは素晴らしかった!
映像で火山活動が始まると床は震度3か4程度で揺れ始め、
手すりに付いた噴き出し口からは熱風がお腹あたりに出て来て熱さまでも疑似体験・・・
この施設的にはずいぶんお金が掛かったことでしょう~
展望室から見る、雲仙普賢岳
その後、有明海を望みながら諫早市へ
車窓から諫早の干拓堰を見ることが出来ました・・・
長崎市内に戻り昼食は・・・
予約済の吉宗です。
卓袱料理、初挑戦!
まずは食前酒の梅酒
前菜、刺身・・・
通常、一人前10,000円以上はする本格的な卓袱料理ではなく
リーズナブルな、それでも一人前、これで3,000円
僕は茶碗蒸し大好物!
旨かったなぁ~
〆のおしるこ・・・・・・どちらかと言うと得意ではない・・・
本格的な卓袱ともなれば、もっと豪勢で食べきれないのでしょう~
この値段でもお昼に食べる量としては十分過ぎる量であります。
この後、高速を飛ばし
長崎空港へ
午後4時45分発の羽田乗り継ぎの便で新千歳空港へ
長崎上空です。
今回の旅行もそれなりに初づくし!
楽しい想い出に残る旅となりました~
それはそれとして旅は食べてばっかりです。11706歩7023m
553
Posted by fumitatsuko at 06:17│Comments(2)
│旅行
この記事へのコメント
どーもです^^
長崎、出張お疲れさまでした~!
旅に出ると、私も食欲が大変湧きます(笑
それにしても、一度は行ってみたいですね~
温泉も好きだし、酒も美味いし・・・^^;
長崎、出張お疲れさまでした~!
旅に出ると、私も食欲が大変湧きます(笑
それにしても、一度は行ってみたいですね~
温泉も好きだし、酒も美味いし・・・^^;
Posted by 岩 at 2013年12月06日 14:26
どうも~
お腹がいっぱいになる旅でした~!
軍艦島と釣り、再トライですわ^^
ニシン、当たりません・・・
先程、戻り、また早朝行って来ます~
お腹がいっぱいになる旅でした~!
軍艦島と釣り、再トライですわ^^
ニシン、当たりません・・・
先程、戻り、また早朝行って来ます~
Posted by fumitatsuko
at 2013年12月07日 18:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。