ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2014年05月01日

42日ぶりなのに(その2)

42日ぶりの釣りは・・・


期待に胸を膨らませ、4月27日午前1時半深川を出発・・・
能取湖界隈にはすっかり明るくなった午前5時前に到着。


ボートを下ろす、いつもの道路脇取付道路の入り口に着くと・・・
あれ!? 入り口ここだっけ? どうも様子が変です!



どうやら、土地改良基盤整備系の冬工事でしょうか・・・
湖に向けた排水が新たに掘られ、湖に通じる道、2箇所とも土砂が積まれ、
更にドロドロぬかるみになって、クルマが入っていける状態ではありません。

これじゃ、4駆でも無理だね・・・


そして・・・
晴天、無風の予報も能取湖付近では風も強め・・・
湖面には波が立っており、
Y内先輩の判断では、こりゃ、どちらにしろ出航出来ないね! ってことで
能取湖外周、次回下りれそうなところを下見し、能取新港で情報を仕入れ、ここ能取湖を後にする。


次に向かった先は栄浦漁港・・・
ここで、クロガシラカレイでもと思ったが
頭からボート釣りメインだったため、投げ竿や仕掛け道具一切持ち合せておらず
釣りが出来る状況ではありません。

その栄浦漁港も連休前半とあって大勢の人で賑わっておりましたが、
仕入れた情報ではさっぱり駄目とのこと。



この漁港を後にし、
次に向かった先はサロマ湖畔 『船長の家』 、真向かいにある海鮮市場 “海の市” ・・・

ここで前日に沖で獲れたニシンと冷凍マメイカを買う。
42日ぶりなのに(その2)

42日ぶりなのに(その2)

両方とも1000円

ニシンは26尾(うちメスが14尾)、マメイカは72杯入っておりました。


その後、チカ釣りで賑わう漁港へ下見・・・
ここで旭川からお越しのご夫婦からいろいろ情報を頂く・・・


次回はここかな・・・

さて、買ったニシンは糠漬けと煮付け用に
マメイカは甘辛煮付け用に冷凍保存です。
625




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
42日ぶりなのに(その2)
    コメント(0)