ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2014年08月04日

2014キャンプその2

夏キャンプレポ2日目・・・

2014キャンプその2



翌朝5時半に目覚める・・・


もちろん、大人は車中泊・・・

そして、中学生女子と子どもたちはどうしても一緒に寝たいということでテント泊となる。




雨は止んでおり、少しだけ青空も覗く天気!
2014キャンプその2
ここまでは良かった・・・


まずは、朝食の準備。

毎回好評の釜飯です~
2014キャンプその2
無洗米6合、釜飯の素2箱、うすあげ4枚、エリンギ2パック、鶏肉400g、水1300cc・・・

12インチダッチで6合まで炊き上げることが出来る・・・


今回は雨・雨・雨だったので、他の写真があまり無く・・・
とりあえず、釜飯準備風景から。


そこそこキャンプ場の炊事場はいろいろなパターンがある。

どこでも対応出来るようにと、ダッチスタンドはいつも持参。

そのダッチスタンドに持参の薪に火を点け、一気に強火で炊き上げる!
2014キャンプその2

炎で包み込むように強火でガンガン!
2014キャンプその2

焦げても気にしない!
2014キャンプその2

そのうち、蓋の縁から沸騰の合図の水蒸気~
2014キャンプその2

この水蒸気(水分)が出なくなったら、中火6分、弱火4分と火をおとす・・・
2014キャンプその2
最後に強火30秒というが、実際やったことはない。

火から下ろし10分蒸らし・・・
2014キャンプその2
その間、おかずも出来上がり・・・


子供たちはカップ麺のお湯が沸くのを待ってます。
2014キャンプその2

蒸らし終わった釜飯、蓋を開けると・・・
2014キャンプその2
美味しそうに炊き上がっています!

6家族21人分の配膳です
2014キャンプその2

副食そうめんを茹でるお湯を沸かし
2014キャンプその2
今年のキャンプ朝食が出来上がりました・・・

この後、天気が急変

大雨になり、さっさと撤収・・・

帰宅し、
2014キャンプその2
次回のためにダッチは油を塗り、焼きを入れ・・・

雨を凌いでくれたスクリーンテントは
2014キャンプその2
車庫で乾燥中~

そんな今年の雨キャンプでした。。。
786


タグ :夏キャンプ

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
つめかえ君2019
LODGE スキレットカバー
LODGE スキレット
スキレットと本
2014キャンプその1
2014キャンプ中
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 つめかえ君2019 (2019-01-08 05:06)
 LODGE スキレットカバー (2017-08-06 06:52)
 LODGE スキレット (2017-07-25 06:14)
 スキレットと本 (2017-07-22 13:39)
 2014キャンプその1 (2014-08-02 07:21)
 2014キャンプ中 (2014-07-27 07:35)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014キャンプその2
    コメント(0)