ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2014年12月10日

糠漬けちゅう

先日(11月23日)の 積丹抱卵ホッケ は・・・

干し用、フライ用、味噌漬け用、糠漬け用と色々選り分け捌き処理。
糠漬けちゅう

さて、今回は、その糠漬けの話・・・



手返しが早ければ釣果に繋がる・・・

魚を捌いたり、処理するのも早いに越したことはない。

それらは料理にも言えること~。

もっと手際よく、効率よく作業出来ないものか?

そこで、少しでも漬け込む手間・作業を簡素化するため、ちょこっと考えたのが・・・

ホームセンター等で売っている収納ケースとそのケース内にピッタリはまる樹脂製のまな板!
糠漬けちゅう
これを使って、大量に糠漬けを作るのだ!

昨年からチカ、キュウリ、ニシンと何度も試し探究、行き付いた究極?の糠漬け作り・・・

糠と塩の配分は13:1

漬け込む期間は1週間から2週間と幅を持つ


まず・・・

今年初の糠漬けは先日の積丹ホッケ!

ホッケの数も少ないことから、ジップロックを使い漬け込む。
糠漬けちゅう糠漬けちゅう

ただし、せっかくなので、ケース内に入れて重しをかけ熟成~
糠漬けちゅう糠漬けちゅう



そして、ここからがこのケースを使っての作業工程です!

今回は先日(11月29日)の ニシン で試したよ。

ケース底に直接、糠塩を薄っすらと撒いて・・・
糠漬けちゅう

そこに、喉もとあたりに切れ目を入れ、そこからハラワタだけを取り出したニシンを並べる
糠漬けちゅう

糠3kgに対し、塩はおたま2つの配分で13:1

今回の糠の量は800g
糠漬けちゅう
1段づつ、5段積み重ね、この後まな板で蓋をして

2リットルペットボトル4本と漬物用の重し(8.5kg)を載せ
糠漬けちゅう
1週間から2週間の間、寒い地下車庫で出来上がりを待ちます。
822



このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(料理)の記事画像
ニシン漬け1.6%
魚三昧!?
ニシン漬け1.7%
ニシン漬け1.8%
さきいか (スルメ) の天ぷら
ニシン漬け2022
同じカテゴリー(料理)の記事
 ニシン漬け1.6% (2022-04-07 06:34)
 魚三昧!? (2022-03-30 06:52)
 ニシン漬け1.7% (2022-03-18 06:49)
 ニシン漬け1.8% (2022-02-16 06:50)
 さきいか (スルメ) の天ぷら (2022-01-27 06:15)
 ニシン漬け2022 (2022-01-14 06:21)

Posted by fumitatsuko at 06:52│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
糠漬けちゅう
    コメント(0)