ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2015年04月22日

道南遠征春編つづき

積丹の海はどこもキレイですね~

海底に敷き詰められた根固めコンクリートブロックが丸見え!
道南遠征春編つづき
そして、透き通る海に見える魚影は小女子(コオナゴ)の群れのようです!



さてさて、今年は道南方面ホッケ、何処も好釣のようですね!


そのホッケ釣りですが・・・

ウキ釣りデビュー戦を4月18日と定め、
そこそこ準備を進めていた訳ですが、どうも低気圧の張り出しが気になるところ・・・

その心配事が的中しました!



自宅から4時間かけ、
『釣りタノ!北海道』 の管理人フレシュマさん との待ち合わせ場所となる漁港に着いたのが、
17日(金)午後11時。

港内を見渡すと夜明けを待つ先客のクルマが5台・・・

早速ですが、クルマのヘッドライトを遠目にし、防波堤に照射!

すると・・・

外海から防波堤を越え高波がザブン!

これじゃ、釣りにならんな・・・

それに加え、止まっているクルマが揺れるほどの風の強さ・・・

そこで、まだ到着しないフレシュマさんに状況を説明し場所替えです。

2つ目に見た漁港で腰を据えることにしましたが、時は既に翌18日午前1時過ぎ・・・
3時に釣座に入ろうね!と言いながら、やはり寝坊です・・・

結局、釣り開始、第一投は辺りが明るくなるのを待っての午前4時15分。

あれれ?第一投?
ウキ釣りじゃなかったっけ?

いえいえ、陣取った釣座付近は皆さんブッコミ釣りで、私は廻りに合わせウキ釣りを止めとした訳です。


フレシュマさんは少し離れたところでウキ釣りからスタート!


そのそばでホッケが1本、2本と釣れ出しますが、こちらは無反応。


午前4時55分待望の1本、今年の初ホッケです!
道南遠征春編つづき


次に5時20分過ぎに平ものクロガシラカレイ、そして、午前7時にダブル!
道南遠征春編つづき道南遠征春編つづき

と言っても、単発で続かない!

4、5人、間を置いた場所のみで、コンスタントに釣れてる!

すっかり、ホッケがそっちに寄っている感じです・・・

いったい何が違う?

エサ?
仕掛け?

いや、仕掛けは断然、市販のものより、こっちがいいはず!

何を使ってんだか偵察がてら見に行ったりもする。
道南遠征春編つづき


一度寄ったホッケをこちらに取り戻すのは容易ではない・・・

それでも、負けじと網かごに入れるオキアミブロックの投入量を変えてみる!

前半戦、午前11時までにブロックを3つ使い切りホッケ22本。

用を済ませに、一旦クルマに戻り、残りブロック3つで後半戦突入です。

ホッケの中には、こんないやしいお腹ペコペコの奴もいる。
道南遠征春編つづき
腹びれが網に引っ掛かり刺し網状態・・・



このブッコミ仕掛けで釣るホッケ釣り。

投げ込み着水後、仕掛けが海の底に沈むのを待ってから、ラインを張る。

同じポイントに正確に投げ入れ、そこにホッケを寄せるのである。


食いが浅いのか、終始、手に竿を持ち微妙なアタリに合わせる・・・
向こう合わせではない、今回の釣りが楽しい釣りになったのは言うまでもない!
道南遠征春編つづき
何度もダブルで釣れましたね~


そして、おまけ写真(フレシュマさんの釣り情景)
道南遠征春編つづき道南遠征春編つづき
躍動、動きがある被写体の写真撮影は難しい・・・



今回、積丹遠征での釣果は
ホッケ53匹(MAX37cm、MIN29cm、AVR35cmぐらいってとこ)
クロガシラカレイ1匹(25cm)

楽しめた積丹半島でした・・・
1019




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
初釣りホッケ2022
2021サケ釣り12回目ラストサケ続き
2021サケ釣り12回目ラストサケ
2021サケ釣り11回目最終戦!?
2021サケ釣り10回目
2021サケ釣り9回目
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 初釣りホッケ2022 (2022-03-10 06:50)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ続き (2021-12-06 06:44)
 2021サケ釣り12回目ラストサケ (2021-12-02 06:28)
 2021サケ釣り11回目最終戦!? (2021-11-28 07:22)
 2021サケ釣り10回目 (2021-11-24 06:37)
 2021サケ釣り9回目 (2021-11-20 07:21)

この記事へのコメント
fumitatsukoさん、おはようございます♪

コマセ網に入るなんて初めて見ました!
私、アブラコさえ釣ったこと無いので、アブラコとホッケの区別がつきません。
Posted by Gian at 2015年04月22日 07:25
投げ釣りで、50匹以上釣るなんてすごいですね!釣りをされたのは来岸漁港ですか?
Posted by ホッケ at 2015年04月22日 12:40
Gianさん
どうも~
いやしいホッケでしょ!
アミブロックを貪って網に入るのでしょう~
たまに居るんですよ!こういうの・・・
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2015年04月23日 18:57
ホッケさん
どうも~
私の御師匠さま(仕掛けの考案者)なら、この仕掛けで倍は釣るでしょう!
初めての場所でしたので、名前まではよく判りません・・・(謝)
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2015年04月23日 19:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道南遠征春編つづき
    コメント(4)