2016年02月02日
ワカサギ釣り2016その2
週末、30日土曜日は急でもないけど仕事になり、半日潰れて・・・
オホーツクまで足を延ばす考えに及ばす・・・
そうだ!
日曜日、ワカサギを釣りに行こう!


オホーツクまで足を延ばす考えに及ばす・・・
そうだ!
日曜日、ワカサギを釣りに行こう!
向かった先は皆さんご存知の砂川遊水池 (砂川オアシスパーク)
1月最後の日曜日の31日、娘の塾の送迎がてら、砂川まで足を延ばす!
聞くところによると、放流も相まって、今年は連日の豊漁とか・・・
行くなら、やはり早朝ですが、送迎あって目的地到着が9時15分ごろ(自宅から45分程度で行けちゃう)
心配だった駐車場・・・
やはり休日だけあって、満車で手前の道路脇に止めざるを得ない。
ソリを滑らし、氷上に立ち遠慮した訳じゃないが、少し岸寄り、遠く離れずという位置にテント設営。
ここオアシスは、岸から段切り、段々畑のように水深が深くなっていると聞く。
ってことは遊水池、水の中は斜めの土手じゃないんだ・・・
石建は当時どんな施工をしたのかな気になっちゃうね~
午前10時開始!
若干風もあり、曇り空・・・
びっくりするような寒さじゃないので、最初はガスストーブ未使用です。
開始早々、アタリ・・・
しかし、上げると付いてない・・・
そのうち2年ぶりのワカサギゲット!

多くは望みません・・・
出だしは遅いんだし・・・
それなりに釣れれば!
って思っていましたが、その後続かないし、まったく釣れません・・・
一体なにが悪いのだろうね・・・
曇り空から一転、昼時は見てのとおり晴天です。



1時間が経過し、まだ2匹・・・
2時間経って、変わらず・・・
オアシスの管理棟は、まさにキャッスルお城・・・


お昼の楽しみのひとつ、カップ麺!
セイコマのわかめラーメン、わかめタップリ、近頃、これがお気に入りです。
夕方、用事があるので、終了時間を午後2時としている
ほんと、釣れない・・・
普段なら場所をさっさと替えるのだが、その元気もなく・・・
何で釣れない?
時間帯が悪い?
テントから漏れ聞こえる声ではそうでもなさそう・・・
皆、3桁は超えてる・・・
針か?
持っている針は昔、朱鞠内で買った2号、2.5号しかない・・・
ワカサギ釣り、とかく針は、持ち合わせでしかやらないから、敢えて考えて買ったことも無い・・・

結局、午後2時までで、この5匹・・・ 家に持って帰るのもね・・・
遊水池に戻って頂きました・・・
どうも僕はワカサギに縁が無いようです。
帰りがけ、どうしても気になった遊水池の南側・・・ 遠くテントが連立していた処・・・
そこで聞き取りすると・・・
時速100匹ペースの方もおり、朝6時ぐらいからで800とか・・・
針も聞くとやはり1号とか0.8号とか・・・
帰り道、釣り具量販店に寄って、それらの小さい針を買い求めました。
次回以降、オアシスはリベンジだな。
1168
1月最後の日曜日の31日、娘の塾の送迎がてら、砂川まで足を延ばす!
聞くところによると、放流も相まって、今年は連日の豊漁とか・・・
行くなら、やはり早朝ですが、送迎あって目的地到着が9時15分ごろ(自宅から45分程度で行けちゃう)
心配だった駐車場・・・
やはり休日だけあって、満車で手前の道路脇に止めざるを得ない。
ソリを滑らし、氷上に立ち遠慮した訳じゃないが、少し岸寄り、遠く離れずという位置にテント設営。
ここオアシスは、岸から段切り、段々畑のように水深が深くなっていると聞く。
ってことは遊水池、水の中は斜めの土手じゃないんだ・・・
石建は当時どんな施工をしたのかな気になっちゃうね~
午前10時開始!
若干風もあり、曇り空・・・
びっくりするような寒さじゃないので、最初はガスストーブ未使用です。
開始早々、アタリ・・・
しかし、上げると付いてない・・・
そのうち2年ぶりのワカサギゲット!
多くは望みません・・・
出だしは遅いんだし・・・
それなりに釣れれば!
って思っていましたが、その後続かないし、まったく釣れません・・・
一体なにが悪いのだろうね・・・
曇り空から一転、昼時は見てのとおり晴天です。
1時間が経過し、まだ2匹・・・
2時間経って、変わらず・・・
オアシスの管理棟は、まさにキャッスルお城・・・
お昼の楽しみのひとつ、カップ麺!
セイコマのわかめラーメン、わかめタップリ、近頃、これがお気に入りです。
夕方、用事があるので、終了時間を午後2時としている
ほんと、釣れない・・・
普段なら場所をさっさと替えるのだが、その元気もなく・・・
何で釣れない?
時間帯が悪い?
テントから漏れ聞こえる声ではそうでもなさそう・・・
皆、3桁は超えてる・・・
針か?
持っている針は昔、朱鞠内で買った2号、2.5号しかない・・・
ワカサギ釣り、とかく針は、持ち合わせでしかやらないから、敢えて考えて買ったことも無い・・・
結局、午後2時までで、この5匹・・・ 家に持って帰るのもね・・・
遊水池に戻って頂きました・・・
どうも僕はワカサギに縁が無いようです。
帰りがけ、どうしても気になった遊水池の南側・・・ 遠くテントが連立していた処・・・
そこで聞き取りすると・・・
時速100匹ペースの方もおり、朝6時ぐらいからで800とか・・・
針も聞くとやはり1号とか0.8号とか・・・
帰り道、釣り具量販店に寄って、それらの小さい針を買い求めました。
次回以降、オアシスはリベンジだな。
1168
Posted by fumitatsuko at 07:06│Comments(6)
│魚釣り
この記事へのコメント
おばんです~
リベンジですね!
私の場合ですが、針は仰る通りの0.8~1.0で、サシは半分に切っております。
次回、良い釣果になるように祈っております!(^^)!
リベンジですね!
私の場合ですが、針は仰る通りの0.8~1.0で、サシは半分に切っております。
次回、良い釣果になるように祈っております!(^^)!
Posted by marin21
at 2016年02月02日 19:14

ご無沙汰しています。
実は自分も行っていました。前の週は娘と行って690ほど釣ったのでですが、その日は一人釣行で朝から正午までやって21匹と、最低記録を作りました。自分は坂を下りて右側・水深2Mほどの場所でしたが餌と腕が悪くダメダメでした。
きっとすごく近くだったのですね。今週も土か日にチャレンジしようかと思っています。何せ、家から15分なもので・・・。
ところで、オホーツクのキュウリはこれからなのでしょうか?家族が大好きなので行きたいと思っています。ぜひ、いい情報があったら教えてください。
いつもタブレットでブログを拝見していましたので、貴殿がおっしゃっていたオーナーへの質問が見えませんでした。PCで見るとありました。
実は自分も行っていました。前の週は娘と行って690ほど釣ったのでですが、その日は一人釣行で朝から正午までやって21匹と、最低記録を作りました。自分は坂を下りて右側・水深2Mほどの場所でしたが餌と腕が悪くダメダメでした。
きっとすごく近くだったのですね。今週も土か日にチャレンジしようかと思っています。何せ、家から15分なもので・・・。
ところで、オホーツクのキュウリはこれからなのでしょうか?家族が大好きなので行きたいと思っています。ぜひ、いい情報があったら教えてください。
いつもタブレットでブログを拝見していましたので、貴殿がおっしゃっていたオーナーへの質問が見えませんでした。PCで見るとありました。
Posted by マイちゃん at 2016年02月02日 22:05
marin21さん
どうも~
そうそうリベンジですよ。
苦手なワカサギ、頑張ります。
どうも~
そうそうリベンジですよ。
苦手なワカサギ、頑張ります。
Posted by fumitatsuko
at 2016年02月03日 06:47

マイちゃんさん
どうも~
右に入ろうか迷い、左、水深2.5mぐらいでした。
ニアミスだったんですね。
近々リベンジですよ。
キュウリは年末結氷から1月いっぱいと考えたほうがいいです。
どうも~
右に入ろうか迷い、左、水深2.5mぐらいでした。
ニアミスだったんですね。
近々リベンジですよ。
キュウリは年末結氷から1月いっぱいと考えたほうがいいです。
Posted by fumitatsuko
at 2016年02月03日 06:53

貴重な情報ありがとうございました。
自分は昨年から本格的に始めたのですが、針が小さいのが大きな壁です。視力に老いを感じながら苦戦する、でも、数が釣れると楽しい M気を感じています。(笑)
自分は昨年から本格的に始めたのですが、針が小さいのが大きな壁です。視力に老いを感じながら苦戦する、でも、数が釣れると楽しい M気を感じています。(笑)
Posted by マイちゃん at 2016年02月03日 18:26
マイちゃんさん
どうも~
視力に老いを感じる・・・
同感です。
口に運ぶとき、見えないのが非常に残念です・・・
遠近両用にせんとだめだな・・・
どうも~
視力に老いを感じる・・・
同感です。
口に運ぶとき、見えないのが非常に残念です・・・
遠近両用にせんとだめだな・・・
Posted by fumitatsuko
at 2016年02月05日 07:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。