2016年03月07日
2016氷上釣り5回目その2
結局、最終戦に選んだ場所は今年もここになりました・・・
今日も陽が昇ります!

(5日午前6時06分撮影)
陸に上がった船を支える脚立が虫の足のように見える・・・
今日も陽が昇ります!
(5日午前6時06分撮影)
陸に上がった船を支える脚立が虫の足のように見える・・・
週末の潮廻りと天候はどうよ? って、職場OBのY内さんと打合せ。
潮は良くないけど、天候はまあまあってとこかね・・・
5日(土)自宅を予定どおり午前2時、Y内さん、F原会長、M戸さんとクルマ2台で出発です!
向かった先は、新聞情報によるテイネイ地区・・・
夜明け前、到着ですが、辺りは暗く、人の気配もクルマの駐車の跡もありません。
こうなると、躊躇、大迷いです・・・
さて、今から南下するか、30分走れば、いつもの港・・・
即決、途中、志撫子も覗きながら浜佐呂間へ
辺りはすっかり明るくなり、漁港へ到着すると、先客さまのクルマは5台・・・
午前6時ちょうど、ソリに荷物を積込み氷上へ歩み出ます!
港内、赤灯台を右手に、いつものポイントへ
サビキ針投入が午前6時半過ぎ・・・
棚はどの辺だろう?
探りながらの釣り開始・・・
いろいろ試しますが、なかなか定まらず、極たまに釣れるだけ・・・
開始して、1時間半弱で10匹程度・・・

(午前8時撮影)
話になりませんね・・・
そのうち釣れるだろうと粘り強く、誘ったり撒き餌を打ち待ちます。
その間、朝飯のカップ麺はカレーうどん!
セイコーマート、近頃、カップ麺の種類が増えましたね。
陣取った、いつもの場所から赤灯台を望む。

(午前8時05分撮影)
赤灯台手間にテント5張、赤灯台横に同じく5張程度・・・
いつもから言うと、確実に少ない。
私たちの陣取った場所は、私たちとジモジー1人だけ(ジモジーとは地元のじいさん)
人が来ないってことは、釣れてないからだね・・・
一時、雪も降ってましたが、そののち晴れまして・・・

(午後1時10分撮影)
爆は一切来ないまま、この時点で、70匹程度になりました。
ビンビン引くペースじゃない、引いた時に合わせても、乗ってない時があります。
そんな時、ラインの横移動を見て合わせます・・・
そんな釣りを続けながら、途中、眠気も来てウトウト、ZZZ・・・
この日、満潮は11時でしたが、あまり影響もない・・・
どうしても、三桁に届かせたい。


(午後1時半撮影)
途中、数えながら袋に移し替え、チカの目標値を100とセットし、頑張って誘います。
キュウリも、ポツリポツリ釣れます・・・
それから長い時間が経ちました・・・
終了時間を午後3時半と設定し粘ります!
目標値100匹まで、あと10匹となったところで時計を見ると午後3時・・・
30分であと10匹? これまでのペースなら厳しいです・・・
終了予定時刻になり、あと1匹が釣れません。
テントも片付け、それでも最後まで釣り糸を垂らしたまま、ほんと最後に1匹釣れて、目標値達成!
道具一式ソリに積込み、帰ります。

荷物のズレ防止のネット、ちょっとキツイですが、重宝しています!
さて、今回の釣果は・・・

あれれ?
チカ、110匹いる・・・
ははは、数え間違いしている・・・
私としては珍しいことである。。。
チカ110匹(14~17cmぐらい)
キュウリ17匹(MAX26cm)
1002
潮は良くないけど、天候はまあまあってとこかね・・・
5日(土)自宅を予定どおり午前2時、Y内さん、F原会長、M戸さんとクルマ2台で出発です!
向かった先は、新聞情報によるテイネイ地区・・・
夜明け前、到着ですが、辺りは暗く、人の気配もクルマの駐車の跡もありません。
こうなると、躊躇、大迷いです・・・
さて、今から南下するか、30分走れば、いつもの港・・・
即決、途中、志撫子も覗きながら浜佐呂間へ
辺りはすっかり明るくなり、漁港へ到着すると、先客さまのクルマは5台・・・
午前6時ちょうど、ソリに荷物を積込み氷上へ歩み出ます!
港内、赤灯台を右手に、いつものポイントへ
サビキ針投入が午前6時半過ぎ・・・
棚はどの辺だろう?
探りながらの釣り開始・・・
いろいろ試しますが、なかなか定まらず、極たまに釣れるだけ・・・
開始して、1時間半弱で10匹程度・・・
(午前8時撮影)
話になりませんね・・・
そのうち釣れるだろうと粘り強く、誘ったり撒き餌を打ち待ちます。
その間、朝飯のカップ麺はカレーうどん!
セイコーマート、近頃、カップ麺の種類が増えましたね。
陣取った、いつもの場所から赤灯台を望む。
(午前8時05分撮影)
赤灯台手間にテント5張、赤灯台横に同じく5張程度・・・
いつもから言うと、確実に少ない。
私たちの陣取った場所は、私たちとジモジー1人だけ(ジモジーとは地元のじいさん)
人が来ないってことは、釣れてないからだね・・・
一時、雪も降ってましたが、そののち晴れまして・・・
(午後1時10分撮影)
爆は一切来ないまま、この時点で、70匹程度になりました。
ビンビン引くペースじゃない、引いた時に合わせても、乗ってない時があります。
そんな時、ラインの横移動を見て合わせます・・・
そんな釣りを続けながら、途中、眠気も来てウトウト、ZZZ・・・
この日、満潮は11時でしたが、あまり影響もない・・・
どうしても、三桁に届かせたい。
(午後1時半撮影)
途中、数えながら袋に移し替え、チカの目標値を100とセットし、頑張って誘います。
キュウリも、ポツリポツリ釣れます・・・
それから長い時間が経ちました・・・
終了時間を午後3時半と設定し粘ります!
目標値100匹まで、あと10匹となったところで時計を見ると午後3時・・・
30分であと10匹? これまでのペースなら厳しいです・・・
終了予定時刻になり、あと1匹が釣れません。
テントも片付け、それでも最後まで釣り糸を垂らしたまま、ほんと最後に1匹釣れて、目標値達成!
道具一式ソリに積込み、帰ります。
荷物のズレ防止のネット、ちょっとキツイですが、重宝しています!
さて、今回の釣果は・・・
あれれ?
チカ、110匹いる・・・
ははは、数え間違いしている・・・
私としては珍しいことである。。。
チカ110匹(14~17cmぐらい)
キュウリ17匹(MAX26cm)
1002
Posted by fumitatsuko at 05:50│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。