2016年04月19日
ヤリイカ&ホッケ釣査その2
いっぱい、情報は頂くんです!
ヤリイカが釣れてるって話・・・
夜でなくても釣れる・・・
港内を回遊しているそうだ・・・
でも、取締りもしてるって
4月16日(土)、午後2時、自宅から1時間ちょっとで行ける港へ向かいます。
港に着いて、見覚えのあるクルマを横目にポイントへ・・・

ヤリイカが釣れてるって話・・・
夜でなくても釣れる・・・
港内を回遊しているそうだ・・・
でも、取締りもしてるって
4月16日(土)、午後2時、自宅から1時間ちょっとで行ける港へ向かいます。
港に着いて、見覚えのあるクルマを横目にポイントへ・・・
居ましたよ!! 釣り友のサンペイさん、Kクチさん夫婦・・・
彼らからの開口一番! ”出勤遅いよ~~”
へへへ・・・寝坊で遅刻でっせ~^^
すっかり顔馴染みの彼らの釣りの邪魔にならないよう夕暮れまで、離れたところで網かご投入・・・
アタリはあるものの、網かごのブロックを突っつくソイやガヤだろう・・・
陽も落ちて、ヤリイカ狙い・・・


海は幾分、濁ってます・・・
この日、夜のイカ釣りを考えていたくせに、発電機や投光器を忘れる始末・・・
サンペイさんの灯りが頼りです・・・
LED照明が安価になり、すっかり定着した今、投光器の今後も考えなければなりません。
ヤリイカの姿も見えないまま、時間が過ぎる中、現れたのは、隣町のKダマさん・・・
ほぼ、2年振りの再会・・・いろいろ情報交換させてもらいました!
で、ヤリイカの方は、姿見えず、この日はさっさとクルマに戻り就寝です。
翌朝4時、まだ暗い中、釣座に行くと・・・
夜中頑張った人で2杯とか1杯とか・・・
厳しい~としか、言いようがありません・・・
数年前から、この漁港港内から出て直ぐの場所で、漁船がイカ漁を電気煌々と夜通しやっている・・・
それなりに獲れているいるようで、それから漏れ出たイカなどが港内に入って来るのでしょう~

Kクチさんの木製竿ホルダー
場所を取らず、高さもあり、使い易そうです。
一丁、作ってもらおうかね・・・
さて、明るくなるのも早くなりました・・・
サビキ針にマグロやエビを付け、撒き餌を打ちながらホッケを待ちます。
そのうち、Kクチさん、サンペイさん等にホッケがヒット!
しかし、続きません・・・
そして、うぐい祭り・・・
そのうち、午後から雨予報なのに、ポツリポツリ降り出しました。
竿が並ぶ季節です!

雨も止みそうな感じもなく、皆さんより一足先に午前8時撤収です・・・
さて、来週は遠征ですよ。
1504
彼らからの開口一番! ”出勤遅いよ~~”
へへへ・・・寝坊で遅刻でっせ~^^
すっかり顔馴染みの彼らの釣りの邪魔にならないよう夕暮れまで、離れたところで網かご投入・・・
アタリはあるものの、網かごのブロックを突っつくソイやガヤだろう・・・
陽も落ちて、ヤリイカ狙い・・・
海は幾分、濁ってます・・・
この日、夜のイカ釣りを考えていたくせに、発電機や投光器を忘れる始末・・・
サンペイさんの灯りが頼りです・・・
LED照明が安価になり、すっかり定着した今、投光器の今後も考えなければなりません。
ヤリイカの姿も見えないまま、時間が過ぎる中、現れたのは、隣町のKダマさん・・・
ほぼ、2年振りの再会・・・いろいろ情報交換させてもらいました!
で、ヤリイカの方は、姿見えず、この日はさっさとクルマに戻り就寝です。
翌朝4時、まだ暗い中、釣座に行くと・・・
夜中頑張った人で2杯とか1杯とか・・・
厳しい~としか、言いようがありません・・・
数年前から、この漁港港内から出て直ぐの場所で、漁船がイカ漁を電気煌々と夜通しやっている・・・
それなりに獲れているいるようで、それから漏れ出たイカなどが港内に入って来るのでしょう~
Kクチさんの木製竿ホルダー
場所を取らず、高さもあり、使い易そうです。
一丁、作ってもらおうかね・・・
さて、明るくなるのも早くなりました・・・
サビキ針にマグロやエビを付け、撒き餌を打ちながらホッケを待ちます。
そのうち、Kクチさん、サンペイさん等にホッケがヒット!
しかし、続きません・・・
そして、うぐい祭り・・・
そのうち、午後から雨予報なのに、ポツリポツリ降り出しました。
竿が並ぶ季節です!
雨も止みそうな感じもなく、皆さんより一足先に午前8時撤収です・・・
さて、来週は遠征ですよ。
1504
Posted by fumitatsuko at 05:46│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。