2016年10月18日
2016サケ釣り8回目その3
先週(8~9日)の愛娘、史との親子釣行・・・
釣らせてあげることが出来なかった・・・
サケ釣りはそんなに甘くないんだよ・・・ と肝に銘じたところ・・・
さて、性懲りも無く、残すところあと3回?のサケ釣行・・・
一昨日は、雪虫も舞い、もう峠や山間部はいつ雪が降ってもおかしくない季節になって来ましたね・・・
木々も秋気、色づき始め我々の目を楽しませてくれる・・・

美深峠付近のうるべし橋より・・・ 秋を通り越し、もう冬の気配すら感じさせます・・・
釣らせてあげることが出来なかった・・・
サケ釣りはそんなに甘くないんだよ・・・ と肝に銘じたところ・・・
さて、性懲りも無く、残すところあと3回?のサケ釣行・・・
一昨日は、雪虫も舞い、もう峠や山間部はいつ雪が降ってもおかしくない季節になって来ましたね・・・
木々も秋気、色づき始め我々の目を楽しませてくれる・・・

美深峠付近のうるべし橋より・・・ 秋を通り越し、もう冬の気配すら感じさせます・・・
14日(金)、一日の勤務を終え、荷物を積込み午後6時半過ぎに深川を出発~
いつものオホーツクを目指します!
前日の夜に冬タイヤに交換を済ませ、気持ち的に安心、あとは安全運転で目的地へ到着!
辺りを見渡すと、クルマがほとんど無い・・・ え? これから増える? それとも釣れてない?
とりあえず、釣座を決め、夜明けを待ちます・・・
数時間後、目覚めるとやはりクルマがいっぱい!

デンケミの灯りが必要か否か、そんな時間帯から熟練S本さん、F田さんと並んで開始です~
すると、間もなく左岸壁でデンケミが激しく揺れバシャバシャ・・・ サケが釣れ出します!
こっちも早く釣れないかな・・・ 港内、跳ねは多いんです!
そして・・・ 私たちの列、左隣3人目ぐらい、ウキルアーでヒット!
え? そっちかい? またまた我々を飛ばし、右隣2人目の遠投を仕掛ける地元フカセ人にヒット!
(この後、この方は2本追加、棚は浅い・・・)
左岸壁ではタモ入れが続きます・・・

すっかり明るくなり、港内20本以上・・・
一部、船の陰で見えない場所も含めると、この日の朝の釣果は30本以上となる。
午後から南西の風、10m超えの予報です・・・
その予兆から、午前9時も回れば、風も一段と強くなり、ウキが思うように飛びません・・・
風除けのため、一度斜路へ退避・・・

この週末、大潮ですから、満潮時の潮の混み具合に期待しますが・・・
何も起きません・・・
そのうち、日曜日到着予定だったT成さんが現れる・・・
今朝はダメだったわ・・・
そうだろう・・・
この風だ・・・ おそらく釣りにならんぞ~
午後からクルマの中で過ごします・・・

波しぶきがフロントガラスに・・・
早めに一杯やるか!
2633
いつものオホーツクを目指します!
前日の夜に冬タイヤに交換を済ませ、気持ち的に安心、あとは安全運転で目的地へ到着!
辺りを見渡すと、クルマがほとんど無い・・・ え? これから増える? それとも釣れてない?
とりあえず、釣座を決め、夜明けを待ちます・・・
数時間後、目覚めるとやはりクルマがいっぱい!
デンケミの灯りが必要か否か、そんな時間帯から熟練S本さん、F田さんと並んで開始です~
すると、間もなく左岸壁でデンケミが激しく揺れバシャバシャ・・・ サケが釣れ出します!
こっちも早く釣れないかな・・・ 港内、跳ねは多いんです!
そして・・・ 私たちの列、左隣3人目ぐらい、ウキルアーでヒット!
え? そっちかい? またまた我々を飛ばし、右隣2人目の遠投を仕掛ける地元フカセ人にヒット!
(この後、この方は2本追加、棚は浅い・・・)
左岸壁ではタモ入れが続きます・・・
すっかり明るくなり、港内20本以上・・・
一部、船の陰で見えない場所も含めると、この日の朝の釣果は30本以上となる。
午後から南西の風、10m超えの予報です・・・
その予兆から、午前9時も回れば、風も一段と強くなり、ウキが思うように飛びません・・・
風除けのため、一度斜路へ退避・・・
この週末、大潮ですから、満潮時の潮の混み具合に期待しますが・・・
何も起きません・・・
そのうち、日曜日到着予定だったT成さんが現れる・・・
今朝はダメだったわ・・・
そうだろう・・・
この風だ・・・ おそらく釣りにならんぞ~
午後からクルマの中で過ごします・・・
波しぶきがフロントガラスに・・・
早めに一杯やるか!
2633
Posted by fumitatsuko at 06:15│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。