ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2017年03月02日

見てモンモン

早いもので、気が付けば、季節は春、もう3月に・・・

見てモンモン



先週は85kmの距離を滑るスキーの大会で、その翌日から全身の筋肉痛が続き、

その痛みもまだ取れぬままで、動きがギコチナイ・・・

決して心地良いものではないが、この痛みも何故かしら愛おしい・・・



さて、怒涛のように続いた昨年末からの氷上釣り・・・

自身のイベントのクロカンも終わり、これでまた氷上へと思っていたが、釣友から入電する情報によると、

サロマ湖界隈、どうも、ダメらしい・・・ 釣れない、釣れてない・・・



いつもなら、3月前半も悪くない・・・



サロマ湖の氷上乗りも自身では15日前後を目安としており、それ以上は割れて海へ落ちるだろう~

予報では、今週から気温が高いので、さらに危険が増す!

よって、今シーズンの氷上釣りは終了です・・・



そこで・・・

リールを見て悶々・・・

お気に入り、一番のツインパワーだが、勿体なくてあまり使っていない・・・
見てモンモン
道具は使ってなんぼや~



娘用に買ってあげた STRADIC CI4+ 4000M
見てモンモン
権利は娘にあり、使う時は竿 LATEO 同様、1回500円の使用賃を払わなければならないのか!?



そして、ショア用に昨年買ったが、いまだラインも巻いてない EM MS4000H
見てモンモン
デビュー戦はいつになるのだろう・・・



早く次の釣りに行きたいが、年度末の3月はあれやこれやで仕事も忙しい~
900



タグ :釣り道具

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事画像
サクラマス準備パート1
フィッシング タックル カタログ 2022
2022欲しいものリスト
アーリー 109MMH リミテッド
長尺もの到着
ニューアイテム着弾
同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事
 サクラマス準備パート1 (2022-03-02 06:20)
 フィッシング タックル カタログ 2022 (2022-02-06 07:53)
 2022欲しいものリスト (2022-01-20 06:36)
 アーリー 109MMH リミテッド (2021-12-27 06:42)
 長尺もの到着 (2021-12-21 06:44)
 ニューアイテム着弾 (2021-07-14 06:44)

この記事へのコメント
えっ!竿とリールで 1000円???
数回?使用すると 買えちゃいますね!(笑)

お嬢様との釣行が楽しみですね~今年!
シーズン中に 数本 釣れると楽しくなりますね~

チカの氷上穴釣りは、稚内!好調であり3ケタ続行中ですよ~そろそろ氷が融け始めて危なくなってきています。。。
サーフでは、クロガシラカレイが釣れ始めますね~
Posted by F at 2017年03月02日 11:22
Fさん、どうも~
お嬢様ってほどの奴じゃないけど、
そもそも貸し賃取ろうとする根性どうよってとこです・・・
シーズン開幕したら、サケ釣り娘に教えてやってくださ~い!
俺から教えることは無いぜ~見て覚えろ!ってね^^
チカ釣りで稚内まで行けんしな~
声問川の河口で釣るのかな・・・
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2017年03月02日 21:00
大丈夫!
お嬢様には、力強い味方!T成さんが います。
シッカリ伝授してくれますよ~~~
俺は、ちょろちょろしか 教えれませんのでぇ~~
伝えます「父のやり方を見て覚えなさい」ってね!

稚内のチカ釣りは、声問川の河口から大沼という沼に向かって
川が延びてますのでその途中の橋3本ありで、2本目と3本目の
橋付近ですね~さかん橋、白鳥大橋っという橋名があります。

初旬は、古川で「ワカサギ」、それから本流「チカ」と変わります。

今年は、去年に比べると 大漁!ですね!

ほぼ毎日!3桁釣れたそうです。。。

俺は、行っても寒いので30~50匹 釣ったら退散します。。。

来たら~(笑)釣れますよ! かなりと遠いけどね~

春の「ホッケ」 泊!方面情報! よろしくです!

リベンジ!行きたいのでぇ~~
Posted by F at 2017年03月03日 10:31
Fさん、どうも~
確かにT成さんは力強い味方です!
さて、大沼ですか・・・懐かしい名前です~
ジュンサイも採れますよね・・・
さてさて、春ホッケでリベンジしましょう~
仕掛けを作らねば^^
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2017年03月03日 19:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
見てモンモン
    コメント(4)