ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2017年08月10日

ダッチオーブンと釜飯

昨日の記事じゃないですが、3年キャンプに行っておらず・・・

キャンプ道具は埃を被ったまま・・・



ケースから引っ張り出してみると、鋳鉄ダッチに錆を発見!

これは、ほっとけないぞ・・・



急遽、私たちのキャンプの定番料理であった釜飯を作ることに~

ちなみに、過去のキャンプ、 釜飯の作り方 はこうだ!

やはり、薪の火力と雰囲気が必要と思うが、この日、外は風も強く、車庫の中では煙で大変だろう・・・

カセットコンロでこの手の調理をしたことがない・・・



でも、洗って錆を取り、再度シーズニングをするには、どうしてもこの機会にダッチを使いたい。

不安ながらも開始です。

火を点け暫くすると、蓋の隙間から沸騰の合図の水蒸気!

ダッチオーブンと釜飯

炎で包み込むような火力はありませんが順調に炊けてる感じ・・・

この水蒸気(水分)が出なくなったら、中火6分、弱火4分と火をおとす・・・

最後に強火30秒というが、実際やったことはない。

火から下ろし10分蒸らし・・・



蒸らし終わった釜飯、蓋を開けると・・・

ダッチオーブンと釜飯

美味しそうに炊き上がっています!

ダッチオーブンと釜飯

無洗米6合、釜飯の素2箱、うすあげ4枚、エリンギ2パック、鶏肉400g、水1300cc・・・

12インチダッチで6合まで炊き上げることが出来る・・・



次回のためにダッチは油を塗り、焼きを入れ、またケースに入れて仕舞います。

ダッチオーブンと釜飯ダッチオーブンと釜飯

最近アヒージョにハマってます!
1086




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(料理)の記事画像
ニシン漬け1.6%
魚三昧!?
ニシン漬け1.7%
ニシン漬け1.8%
さきいか (スルメ) の天ぷら
ニシン漬け2022
同じカテゴリー(料理)の記事
 ニシン漬け1.6% (2022-04-07 06:34)
 魚三昧!? (2022-03-30 06:52)
 ニシン漬け1.7% (2022-03-18 06:49)
 ニシン漬け1.8% (2022-02-16 06:50)
 さきいか (スルメ) の天ぷら (2022-01-27 06:15)
 ニシン漬け2022 (2022-01-14 06:21)

Posted by fumitatsuko at 07:04│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチオーブンと釜飯
    コメント(0)