ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2017年08月26日

サケ彷徨い人

カラフト釣りが終わると次の獲物、ターゲットはもちろんサケ~!

そして、そのサケ釣りで重要なのは、いつ行くか? いつ釣れるか? である。



カラフトの網上げとサケの網入れのタイミングが、似たり寄ったりのこの時期・・・

ここがターニングポイントで、この情報如何によっては、無駄足になる可能性も大!

それと沖での海水温の低い高い、さらに岸寄りの要因のひとつとして、雨と風向きも重要で・・・

これ以外にも様々な要因がありますが、やはり最後は天候次第かと・・・



いくらね~、良い条件が揃っても、どうしても休みが取れないとなると、それはそれで大きな痛手・・・

サラリーマンアングラーに限らず、サケマスはある意味博打であると常日頃思っている。



さて、先日のカラフト釣行での出来事のひとつ・・・

PEラインに 直結のスイベル ですが、

過去にもあった事例ですが、ヒット後、サケマスを岸に寄せる、タモ網での取り込み中など、

サケマスたちの暴れ方如何によって、稀にスイベルからウキが外れることがある。



今回も何の拍子か、ウキが外れて危うく、ウキをロストするところでした。

これらの失敗を繰り返さないように、今回、強度がありそうな固めのスイベルを何種類か購入です。

サケ彷徨い人

ついでにフィッシング松崎のあのウキも! 意外と5号が使い易い・・・ が、既に5号は品薄状態・・・

それからもうひとつ、PE直結は便利ですが、

ガイドを通ることで、竿のガイドを痛める(割れる)可能性が十分あるので、

PE直結の場合、くれぐれもガイドを痛めないように注意が必要です。
2274




このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事画像
サクラマス準備パート1
フィッシング タックル カタログ 2022
2022欲しいものリスト
アーリー 109MMH リミテッド
長尺もの到着
ニューアイテム着弾
同じカテゴリー(仕掛け道具)の記事
 サクラマス準備パート1 (2022-03-02 06:20)
 フィッシング タックル カタログ 2022 (2022-02-06 07:53)
 2022欲しいものリスト (2022-01-20 06:36)
 アーリー 109MMH リミテッド (2021-12-27 06:42)
 長尺もの到着 (2021-12-21 06:44)
 ニューアイテム着弾 (2021-07-14 06:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サケ彷徨い人
    コメント(0)