2019年10月30日
2019サケ釣り9回目倍返し編
クルマを走らせること一時間半・・・
そこは先週あたりから、ぽつぽつ釣果のある港・・・
既にそこには、Kくち夫婦のほかOカゲさんやヒデさん、Kトウくんが入釣済で、
Oカゲさんウキルアーで5本と奮闘、Kくち夫婦は各々1本づつ、Kトウくんがフカセで2バラシとのこと~
そこは先週あたりから、ぽつぽつ釣果のある港・・・
既にそこには、Kくち夫婦のほかOカゲさんやヒデさん、Kトウくんが入釣済で、
Oカゲさんウキルアーで5本と奮闘、Kくち夫婦は各々1本づつ、Kトウくんがフカセで2バラシとのこと~
早速現場に到着し、今宵もコンロを囲み、翌日の作戦会議を兼ねた宴の開始です~!

やっぱり仲間が集う宴は楽しいの一言に尽きる!
翌20日、それぞれの持ち場にて夜明けと共に、私はヒデさんと並んで開始です~!
海には多くのデンケミの灯りが漂います~~
暫くして、いつも釣れ出すポイントからポツポツ釣れ始める・・・
さらに暫くして、昨日一旦別れたタグくんが再来~
3人並んでの臨戦態勢・・・
ウキの微かなアタリに瞬時に合わせ、均衡を破ったのは、まずはヒデさんです~!
そして・・・
次は私の番でした!
ボーダレスから放たれたウキに前アタリ・・・
一拍置いて海の中へ吸い込まれ、確たるところで手首を反します・・・
グニョ・・・ ボーダレスのしなやかで、かつ、柔らかさと粘りがある撓りの中、

午前6時ジャスト! キレイな雄!
何と10月初めての、しかもこれで二週間連続ぼーから脱出~
さらに新品80cm枠のタモ網の使用と、ソイ針に付けた大きめ生カツオのエサに喰らい付き、
ヒデさんのタモアシストにより、上がって来たサケを拝み、ニヤリ~!
それこそ三種の神器 (竿、タモ、ウキ)!?
どれも初入魂と相成りました。
それから間も無く、再びボーダレスはしなやかに撓ります~!
午前6時半ジャスト!

キレイな雌と感度抜群のヒデさん迷彩色ウキ~! (お買い求めはメルカリから)
続いて、ヒデさん、さらにタグくんが釣り上げ、
午前6時50分ごろ、再び、私にヒットしますが、これは頭を横に振られ、痛恨のバラシです!
そして、午前7時15分・・・

この日、3本目はまたもや雌~
そして、30分後の午前7時45分・・・
4本目は、そこそこサイズの雄でございます。。。

この時点で、我々はタグくん3本、ヒデさん4本と3人で11本~と、
そこそこ好釣です!
その後、暫くして・・・
ヒデさんにヒット!
折角だからと、カメラを用意しますが、段取りが遅い私でベストショットに間に合いません!

取り込みまでの時間が早く、今度は引き寄せシーンが撮れればと思います・・・
さて、この後、午後9時過ぎから現場の状況は一変します~。
天気予報とは裏腹に、いきなり風が強くなる!
徐々に風が出てくることは判っていたのですが、すこぶる風が強い・・・
ある程度は治まると踏んではいましたが、その風はどんどん強くなり、体感的には10数メートル以上?
身の危険も感じ、午前10時ごろには撤退しなければならないほど強い風に苛まれます。
結局、我々は一旦撤収し、休憩タイム・・・
その頃、Oカゲさんは朝から4本追加し、帰宅~
タグくんとヒデさんも帰宅・・・ と、皆さんが帰り、残ったのは私だけ・・・
その後、チーム奈井江のリーダー格であるタモ名人さんの到着を待ちます。
そして、風が落ちた午後3時ぐらいから再開・・・
午後より、到着のタモ名人さんは、自分のお気に入りポイントに入釣し
夕マズメまでに2キープ1バラシ・・・

朝の勢いは無く、釣れません・・・
そして、夕暮れを向かえ、この日を終了~
今宵はタモ名人さんと2人で1年ぶりの再会を祝し、

ジンギスカン鍋で、今日の釣果を称え合え、二日目の釣行を終えます・・・
さて、三日目の朝はどうなるか・・・
1811
やっぱり仲間が集う宴は楽しいの一言に尽きる!
翌20日、それぞれの持ち場にて夜明けと共に、私はヒデさんと並んで開始です~!
海には多くのデンケミの灯りが漂います~~
暫くして、いつも釣れ出すポイントからポツポツ釣れ始める・・・
さらに暫くして、昨日一旦別れたタグくんが再来~
3人並んでの臨戦態勢・・・
ウキの微かなアタリに瞬時に合わせ、均衡を破ったのは、まずはヒデさんです~!
そして・・・
次は私の番でした!
ボーダレスから放たれたウキに前アタリ・・・
一拍置いて海の中へ吸い込まれ、確たるところで手首を反します・・・
グニョ・・・ ボーダレスのしなやかで、かつ、柔らかさと粘りがある撓りの中、
午前6時ジャスト! キレイな雄!
何と10月初めての、しかもこれで二週間連続ぼーから脱出~
さらに新品80cm枠のタモ網の使用と、ソイ針に付けた大きめ生カツオのエサに喰らい付き、
ヒデさんのタモアシストにより、上がって来たサケを拝み、ニヤリ~!
それこそ三種の神器 (竿、タモ、ウキ)!?
どれも初入魂と相成りました。
それから間も無く、再びボーダレスはしなやかに撓ります~!
午前6時半ジャスト!
キレイな雌と感度抜群のヒデさん迷彩色ウキ~! (お買い求めはメルカリから)
続いて、ヒデさん、さらにタグくんが釣り上げ、
午前6時50分ごろ、再び、私にヒットしますが、これは頭を横に振られ、痛恨のバラシです!
そして、午前7時15分・・・
この日、3本目はまたもや雌~
そして、30分後の午前7時45分・・・
4本目は、そこそこサイズの雄でございます。。。
この時点で、我々はタグくん3本、ヒデさん4本と3人で11本~と、
そこそこ好釣です!
その後、暫くして・・・
ヒデさんにヒット!
折角だからと、カメラを用意しますが、段取りが遅い私でベストショットに間に合いません!
取り込みまでの時間が早く、今度は引き寄せシーンが撮れればと思います・・・
さて、この後、午後9時過ぎから現場の状況は一変します~。
天気予報とは裏腹に、いきなり風が強くなる!
徐々に風が出てくることは判っていたのですが、すこぶる風が強い・・・
ある程度は治まると踏んではいましたが、その風はどんどん強くなり、体感的には10数メートル以上?
身の危険も感じ、午前10時ごろには撤退しなければならないほど強い風に苛まれます。
結局、我々は一旦撤収し、休憩タイム・・・
その頃、Oカゲさんは朝から4本追加し、帰宅~
タグくんとヒデさんも帰宅・・・ と、皆さんが帰り、残ったのは私だけ・・・
その後、チーム奈井江のリーダー格であるタモ名人さんの到着を待ちます。
そして、風が落ちた午後3時ぐらいから再開・・・
午後より、到着のタモ名人さんは、自分のお気に入りポイントに入釣し
夕マズメまでに2キープ1バラシ・・・
朝の勢いは無く、釣れません・・・
そして、夕暮れを向かえ、この日を終了~
今宵はタモ名人さんと2人で1年ぶりの再会を祝し、
ジンギスカン鍋で、今日の釣果を称え合え、二日目の釣行を終えます・・・
さて、三日目の朝はどうなるか・・・
1811
Posted by fumitatsuko at 05:32│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。