2019年12月23日
ニシン漬け2019
今年も残すところ、あと一週間余り・・・
この年の瀬になってから始める、
ニシン漬けの漬け込み作業も、年が明けたら5年目に突入です~!
この年の瀬になってから始める、
ニシン漬けの漬け込み作業も、年が明けたら5年目に突入です~!
見よう見まねで始め、食べて味を確認しながら、塩分濃度を下げ、ようやっと、ここまで辿り着きました。
塩分濃度は2.4%か?、2.3%か?、この辺が限度かな・・・
早速、いつもぐらいの量の材料を仕入れ、漬け込み作業開始です!

ニシンが釣れていれば、身欠きニシンも自前で作るんですがね・・・
【分量詳細】
身欠きニシン200g (今回安価なアメリカ産を買い、米のとぎ汁で前日に戻します)
大根1本2080g (2日ほど出窓で干しました)
キャベツ2玉で2120g (包丁を使わず、一枚ずつ捲り手で千切りました)
人参2本で300g (千切りにせず)
生姜2袋で200g (千切りにせず)
鷹の爪15本 (一層毎に1本)
刻み昆布適量(ほぼ1袋)
塩112.8g (ニシンと鷹の爪を除く材料の合計4700gの2.4%)
麹400g (2袋)
早速、材料を計測して、漬け込み開始です!

2斗用漬物樽に、各々の材料を均等に繰り返しながら漬け込みます~
漬物袋から飛び出しますが、気にせず漬け込み完了!
寒い寒い半地下車庫で、ほぼ一週間・・・
漬物専用重し(5kgと6kg)に、さらに2リットルペットボトル2本で重しをかけ、出来上がりを待ちます~
重しとしては、材料の2倍の載荷で十分なんですが、ついつい毎度、載せ過ぎています・・・

水が上がれば、重しは半分に・・・
今回は味見なしの9日目に開封~
上がった水は捨てずに、樽の中に手を突っ込み、馴染ませるよう混ぜますが、手がもげるほど冷てえー

出来栄えは?
良いねーー
さて、お味は?

良いねーー
まったく、問題なく美味しい味に仕上がっています!
2.3%、2.3%とこれに拘り、次回は必ず2.3%でやってみますか・・・
1017
塩分濃度は2.4%か?、2.3%か?、この辺が限度かな・・・
早速、いつもぐらいの量の材料を仕入れ、漬け込み作業開始です!
ニシンが釣れていれば、身欠きニシンも自前で作るんですがね・・・
【分量詳細】
身欠きニシン200g (今回安価なアメリカ産を買い、米のとぎ汁で前日に戻します)
大根1本2080g (2日ほど出窓で干しました)
キャベツ2玉で2120g (包丁を使わず、一枚ずつ捲り手で千切りました)
人参2本で300g (千切りにせず)
生姜2袋で200g (千切りにせず)
鷹の爪15本 (一層毎に1本)
刻み昆布適量(ほぼ1袋)
塩112.8g (ニシンと鷹の爪を除く材料の合計4700gの2.4%)
麹400g (2袋)
早速、材料を計測して、漬け込み開始です!
2斗用漬物樽に、各々の材料を均等に繰り返しながら漬け込みます~
漬物袋から飛び出しますが、気にせず漬け込み完了!
寒い寒い半地下車庫で、ほぼ一週間・・・
漬物専用重し(5kgと6kg)に、さらに2リットルペットボトル2本で重しをかけ、出来上がりを待ちます~
重しとしては、材料の2倍の載荷で十分なんですが、ついつい毎度、載せ過ぎています・・・
水が上がれば、重しは半分に・・・
今回は味見なしの9日目に開封~
上がった水は捨てずに、樽の中に手を突っ込み、馴染ませるよう混ぜますが、手がもげるほど冷てえー
出来栄えは?
良いねーー
さて、お味は?
良いねーー
まったく、問題なく美味しい味に仕上がっています!
2.3%、2.3%とこれに拘り、次回は必ず2.3%でやってみますか・・・
1017
タグ :ニシン
Posted by fumitatsuko at 06:58│Comments(4)
│料理
この記事へのコメント
ニシン漬け美味しそうですね〜
ニシン漬けって詰め込んでいる時から美味しい匂いしますよね〜
私は今年漬けてないんですよ
キムチ漬けだけ作りました 家族が何せ激辛派で市販のは辛みが足りないらしいので3種類の唐辛子をふんだんに使って作っています
師匠のニシン漬けの塩の%とても参考になりました
私はいつも3%なんですが ちょい塩っぱいと感じてたので
次回は2、3%で漬けてみたいと思います
ニシン漬けって詰め込んでいる時から美味しい匂いしますよね〜
私は今年漬けてないんですよ
キムチ漬けだけ作りました 家族が何せ激辛派で市販のは辛みが足りないらしいので3種類の唐辛子をふんだんに使って作っています
師匠のニシン漬けの塩の%とても参考になりました
私はいつも3%なんですが ちょい塩っぱいと感じてたので
次回は2、3%で漬けてみたいと思います
Posted by 釣りママ at 2019年12月24日 18:22
釣りママさん、どうも~
キムチ漬けも美味しそうですね~
今年もニシン漬け美味しく出来ました~
釣りママさんは3%ですか?
いきなり2.3%より2.8、2.6、2.4と徐々に下げていくと
味も違いが判り、これはこれで自分に合った加減が見つけれますよ。
キムチ漬けも美味しそうですね~
今年もニシン漬け美味しく出来ました~
釣りママさんは3%ですか?
いきなり2.3%より2.8、2.6、2.4と徐々に下げていくと
味も違いが判り、これはこれで自分に合った加減が見つけれますよ。
Posted by fumitatsuko
at 2019年12月25日 07:06

初めまして
函館のおばあちゃんの親戚が作ってくれていたニシン漬けが忘れられず、自分でも作ろうとレシピを探していて、こちらの記事を見つけました❣
いつも半分凍ってるお漬物だったので、横浜でちゃんとできるか心配ですが、試してみたいと思います。
函館のおばあちゃんの親戚が作ってくれていたニシン漬けが忘れられず、自分でも作ろうとレシピを探していて、こちらの記事を見つけました❣
いつも半分凍ってるお漬物だったので、横浜でちゃんとできるか心配ですが、試してみたいと思います。
Posted by ハイジ at 2020年01月04日 07:29
ハイジさん、どうも~
コメント有難うございます。
さて、横浜にお住まいですか?
寒くなってから作っていますので、そちらの気温が気になります。
いきなりの塩分少な目ではなく、濃い目から少量で試して下さいね~
コメント有難うございます。
さて、横浜にお住まいですか?
寒くなってから作っていますので、そちらの気温が気になります。
いきなりの塩分少な目ではなく、濃い目から少量で試して下さいね~
Posted by fumitatsuko
at 2020年01月04日 10:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。